買ったコミックメモ2010年
2010/12/26
アニマル横町,前川涼,11
キス×シス,ぢたま某,7
キスよりも早く,田中メカ,8
こちら葛飾区亀有公園前派出所,秋本治,172
こばと。,CLAMP,5
ジオブリーダーズ,伊藤明弘,16
ソウルイーター,大久保篤,18
チャンネルはそのまま!,佐々木倫子,3
となグラ!,筧秀隆,12
ニードレス,今井神,12
はなまる幼稚園,勇人,9
バンブーブレード,五十嵐あぐり,14
バンブーブレード ビー,土塚理弘,4
ひぐらしのなく頃に解 祭囃し編,鈴羅木かりん,6
ゆうきまさみ年代記,ゆうきまさみ,1
よつばと!,あずまきよひこ,10
夏のあらし!,小林尽,8
学園アリス,樋口橘,23
岳,石塚真一,13
屍姫,赤人義一,14
侵略!イカ娘,安部真弘,8
絶対可憐チルドレン,椎名高志,24
百合星人ナオコサン,kashmir,3
放浪息子,志村貴子,11
注目は今回も「よつばと!」今回も恵那ちゃんかわいかった。特にお姉さん気質が高くなってるよね。生きてるぴょーん!!「アニマル横町」はあみちゃんの相変わらず5歳ネタはかわいかった。『How To 狩猟』とか5歳は読まないだろ。ましてや自由研究とか。「となグラ!」はママンがかわいかった。そして最強。初音さんを凌駕する人物が現れるとはビックリだ。そして最後にもう一人。パワーインフレ激しいな。バトルマンガでもないのに。
今回完結は「夏のあらし!」「バンブーブレード」どっちも終着点はアニメと違った。そして私的にどちらもアニメのほうが好みだった。「夏のあらし!」は実は最初のお気楽さがおまけで、無骨な話が本編だったので、まあ仕方ない。「バンブーブレード」は途中テコ入れかと思ったら、最初から練りこまれてたとかあとがきで書かれて…ある意味脱線してたままの方が良かったのに。
他には…「ジオブリーダーズ」が2部終了でした。ていうか田波君以外全滅とか…このマンガどこに向かうんだろ。「ソウルイーター」は1巻かけてエロナンバー1レース。結果は…本命は予想できたけど対抗がな…ああ、むっつりなんだ。
2010/11/21
ういうい♥days,犬上すくね,9
おれはキャプテン,コージィ城倉,24
スティール・ボール・ラン,荒木飛呂彦,22
せんせいになれません,小坂俊史,7
ちいちゃんのおしながき,大井昌和,7
っポイ!,やまざき貴子,29
っポイ!,やまざき貴子,30
パタリロ!,魔夜峰央,85
ハヤテのごとく!,畑健二郎,26
学園ベビーシッターズ,時計野はり,2
魔法先生ネギま!,赤松健,32
注目は20年の連載が終わった「っポイ!」ですかね。今更ですけど。これだけ長い連載なので最後は1巻かけて総括するのかと思ったら、最後まで新キャラだしたり、メッセージ性の強い何かを残したりしていきました。ある意味「っポイ!」らしさを貫いた感じですけど。
「スティール・ボール・ラン」は丸々1巻穴から出たり入ったり。そろそろ終わるかと思ってたけど、後20年位連載してても不思議じゃないね。
「ハヤテ」は泉さん大爆発。「ネギま!」はまき絵ちゃんがとうとう淫獣の手に落ちました。どっちも中だるみ感強いけど俺はこれくらいのんびりなのが好きなんだぜ?あと20年連載しても構わない感じ。
「ういうい♥days」はやっとこさ哲平が告った。何年かかってんだよ何年2年生やってんだよ?こっちはさすがに20年はムリかな…
2010/10/31
あたしンち,けらえいこ,16
エクセル・サーガ,六道神士,25
かんぱち,結城心一,1
けいおん!,かきふらい,4
てるてる天神通り,児玉樹,5
ファイト一発!充電ちゃん!!,ぢたま某,7
まりあほりっく,遠藤海成,7
ラブやん,田丸浩史,14
釣りバカ日誌,北見けんいち,79
うわっ、「けいおん!」とかあるわ。どんだけ昔に買った購入リストだ?と思われるかもだけど、「けいおん!」なかなか目にする機会なくて購入出来たの10月の終わりなんですよね。てなわけで10月の終わりのリストです。で、その「けいおん!」なんだ律ちゃん彼氏疑惑、1話でネタバレしてるじゃん。なんで祭り化したんだろ?あとさわちゃんち訪問の話も原作にあったんだね。アニメはだいぶアレンジされてたけど。
あと「てるてる天神通り」が地味に終わってた。盛り上がりに欠けててもこのホンワカ結構好きだったので残念です。結局、お嬢のじーさまは何をしてしまったのだろう。ただ福の神閉じ込めてただけなの?
「まりあほりっく」はもうかなこさんの扱いがヒドイを通り越して哀れに感じてきた。某破天荒ですら、こんなあからさまな殺意丸出し顔は出さないというのに。
ところで「かんぱち」面白かった。ぶっちゃけ「かんなぎ」の公式パロなんですけど。描いてるのがパロの名手だからな。しかも原作者と昔から顔見知りだし。このままこっちメインでもいいんじゃね?と思うも復活はそれはそれで嬉しいです。
2010/10/11
Cheers!,チャーリーにしなか,9
Rec,花見沢Q太郎,12
xxxHOLiC,CLAMP,18
アオバ自転車店,宮尾岳,13
ジャジャ,えのあきら,13
スケッチブック,小箱とたん,7
ちいちゃんのおしながき繁盛記,大井昌和,2
ちとせげっちゅ!!,真島悦也,7
とめはねっ!,河合克敏,7
トランジスタ・ティーセット~電気街路図~,里好,3
はなたま,御形屋はるか,1
はやて×ブレード,林家志弦,13
まじらぼ,伯林,1
らき☆すた,美水かがみ,8
黒神,林達永×朴晟佑,15
侵略!イカ娘,安部真弘,7
新ブラックジャックによろしく,佐藤秀峰,9
絶対可憐チルドレン,椎名高志,23
注目は「とめはねっ!」だね。大槻さんジャケきたこれ。まさかこんな早く再会できようとは。でも「かな編」次で終わりそうなんだよな…いや某袴田さんのように人気に押されて出続けることに期待。
「らき☆すた」は方々で言われてる高校卒業したら勢いなくなったとか言われてるけど、もともとコレくらいまったりしてなかったっけ?アニメが無駄に勢いあったんだよな。
「ちとせげっちゅ!!」は、ちとせちゃんマンガから美香ちゃんちのマンガに変わってねえ?というか美香パパマンガに…いや柳腰な変態はキライじゃないんだけどね。あと雛子ちゃん最近ダメだよね。
「まじらぼ」は女の子がかわいいのはいいんだけどグロイキャラがでないのはな…残念。
2010/09/23
CLOTHROAD,okama,9
おいでませり,大石まさる,3
カブのイサキ,芦奈野ひとし,3
ケロロ軍曹,吉崎観音,21
こちら葛飾区亀有公園前派出所,秋本治,171
ハヤテのごとく!,畑健二郎,25
ハヤテのごとく!の前,畑健二郎,1
まんがサイエンス,あさりよしとお,12
ミカるんX,高遠るい,6
みつどもえ,桜井のりお,10
ワールド エンブリオ,森山大輔,7
仮面のメイドガイ,赤衣丸歩郎,12
空想科学X,saxyun,3
星は歌う,高屋奈月,9
釣りバカ日誌,北見けんいち,78
百舌谷さん逆上する,篠房六郎,5
また一ヶ月ぶりのリストですがこれらを買ったのも半月前…後回しにしすぎだな。で、じゃあコレもう全部読んだのかというとまだ読んでないのあるし。とりあえずリストだけということで。
2010/08/29
Ns'あおい,こしのりょう,31
あさりちゃん,室山まゆみ,93
あまんちゅ!,天野こずえ,3
かたつむりちゃん,今井神,4
こはるびより,みづきたけひと,6
デトロイト・メタル・シティ,若杉公徳,10
ひぐらしのなく頃に解 皆殺し編,桃山ひなせ,6
ひぐらしのなく頃に解 祭囃し編,鈴羅木かりん,4
ひぐらしのなく頃に解 祭囃し編,鈴羅木かりん,5
ひろなex.,すか,3
ポヨポヨ観察日記,樹るう,8
海の御先,文月晃,8
学園アリス,樋口橘,22
機動戦士ガンダムさん,大和田秀樹,6
声優劇場パプリオーン!みずはらさん,今野隼史,2
天才柳沢教授の生活,山下和美,29
同棲レシピ,大島永遠,8
魔法先生ネギま!,赤松健,31
魔法戦記リリカルなのはForce,緋賀ゆかり,2
鈴木先生,武富健治,10
前回リストあげたのが約一月前。それから今回までで20冊…確実に購入数減ってますね。仕分け前ならコレ半月の量ですもんね。喜ばしいけどこの寂しさはなんなんだ…
さて購入数は減ってますが、積読量は相変わらずで。上記まだ半分しか読んでないです。最終巻の「デトロイト・メタル・シティ」「同棲レシピ」とかお気軽四コマの「ポヨポヨ観察日記」「かたつむりちゃん」を優先で…あつ、でも「あまんちゅ!」は買ったその日に読みましたよ。相変わらずハズカシイ漫画だなコレ。だがそれが良い。「海の御先」は安定したハーレムでよきファンタジー。もう村社会的なアレコレはカケラも出てこないですね。だがそれが良い。
2010/08/05
WORKING!!,高津カリノ,8
ああっ女神さまっ,藤島康介,41
かへたんていぶ,藤代健,1
コーセルテルの竜術士~子竜物語~,石動あゆま,1
ソウルイーター,大久保篤,17
ながされて藍蘭島,藤代健,17
屍姫,赤人義一,13
宙のまにまに,柏原麻実,8
魔法少女リリカルなのはViVid,藤真拓哉,2
注目は「宙のまにまに」修学旅行が沖縄…だと?俺も「てっきり今年も北海道だとばっかり」だと思ってた。やっぱり沖縄と言えば首里城は欠かせないよね。波の上ビーチも…いやここ国際通りから歩いて10分は無理じゃね?走れば何とか。でも歓楽街通るのはホント。気をつけろ高校生。グリーンフラッシュは実は狙ってたことあるんだけど、駄目だった。俺幸福になれないかな。
「コーセルテルの竜術士」は三度目のタイトル変更。アニメ化の素材的には申し分ないのに、なかなかされないのはこういう不遇な土壌のせいだろうなとか思ったり。今回から子竜が育って色々変わりました。一番でかいのは吹き出しつけてしゃべり始めたこと。そうか今までしゃべれなかったのか。それとマリエルが…うん、まあしょうがないよね補佐竜なんだし。後は前とあんまり変わんないまったりです。
「かへたんていぶ」は「藍蘭島」とあんまり変わらない。女子高だし。変な能力持ってるのばっかりだし。当然ヤローはホトンド出てこないし。パンツだし…つまり買いってことです。それと忘れてた「WORKING!!」ボコデレ絶滅の危機!
2010/07/18
おれはキャプテン,コージィ城倉,23
きみのカケラ,高橋しん,9
スティール・ボール・ラン,荒木飛呂彦,21
となグラ!,筧秀隆,11
パンプキン・シザーズ,岩永亮太郎,13
みなみけ,桜場コハル,7
一年生になっちゃったら,大井昌和,6
岳,石塚真一,12
高杉さん家のおべんとう,柳原望,2
神様ドォルズ,やまむらはじめ,7
世界征服チルドレン,高坂りと,3
絶対可憐チルドレン,椎名高志,22
鉄腕バーディー EVOLUTION,ゆうきまさみ,5
注目は「高杉さん家のおべんとう」で。1巻で大体舞台出揃ったから、今回はまったりな感じ。いやハルさんのへたれっぷりは目立つけど。何気に聖地増やしてますね。伊勢とか奈良とか北海道とか。赤福か…久々に食べたいな。もう餡凍るなこともないんだろうし。「パンプキン・シザーズ」はなんか変なの出て来た!正直この手のタイプは好きではないけど本編自体が鬱々としてるからいい清涼剤になるな。まあセッティエーム様の復活の喜びには到底及ばないんだけどね。
「世界征服チルドレン」は今巻で終わり。まとちゃんが男の娘38歳だった件について。ある意味やり逃げだ。「きみのカケラ」も最終巻。まあ伏線回収はしたけど結局それなのか、そのままなのか。そんで結局雪降るし。あとがき話もやっぱりそれで…なんかモヤモヤ。
2010/07/10
買ったマンガリスト
Ns'あおい,こしのりょう,30
おおきく振りかぶって,ひぐちアサ,15
キス×シス,ぢたま某,6
こちら葛飾区亀有公園前派出所,秋本治,170
ちろちゃん,結城心一,3
ニードレス,今井神,11
はなまる幼稚園,勇人,8
はやて×ブレード,林家志弦,12
ヒストリエ,岩明均,6
みつどもえ,桜井のりお,9
メルカノ。,大島永遠,5
わ!,小島あきら,2
家族ゲーム GAME FAMILY,鈴城芹,6
謎の彼女X,植芝理一,6
注目は「わ!」かな。既に片思いの輪が2週目突入で、これ以上進められるのか不安なんだけど。まあそんなことは気にせずまったり日常送っていれば何とか…日常といえば「ちろちゃん」は完全な非日常だな。特にまとちゃんが…大きくなりやがって…大きいといえば1分の10スケールのなぎ様か。原作者こんなの許可できるくらい心に余裕あるなら連載再開してください。
「はやブレ」はオヤビン編終了。相変わらず生徒会長が何をしだすか読めないな。いや、ただ面白いことしたいだけなんだなというのは分かるけど。「おお振り」はちょうどアニメの最終回とおんなじところ。ま、実際はコミック先読んでたんで、ネタバレはアニメのほうだったんだけど。ああ、そういや美丞の話決着付いてないや。夏の大会自体もまだ地区予選だし…夏の大会ってまだ続くの?
2010/06/10
Ns'あおい,こしのりょう,27
Ns'あおい,こしのりょう,28
あさりよしとお短編集 毒入り<カプセル篇>,あさりよしとお,1
あさりよしとお短編集 毒入り<錠剤篇>,あさりよしとお,1
おれはキャプテン,コージィ城倉,22
キスよりも早く,田中メカ,7
ねこまんが,こいずみまり,6
五月原課長のつぶやき,中島徹,5
超時空眼鏡史メビウスジャンパー,小野寺浩二,3
半年に一度の買い逃しチェック。あんまりなかったかな。相変わらず「Ns'あおい」は買い逃してたけど。いや出るペース早すぎるんですよと逆ギレしてみる。
「あさりよしとお短編集」は完全にチェックもれしてました。収録の「重箱の隅」は確かにレアモノですね。でもコレでCD画集の価値が落ちちゃったな。いや、あれを売る予定全然ないから別にいいんですけど。
2010/05/29
888,桑田乃梨子,5
こどものじかん,私屋カヲル,8
そんな2人のMyホーム,樹るう,3
でじぱら,高木信孝,5
バガボンド,井上雄彦,33
パタリロ!,魔夜峰央,84
バンブーブレード,五十嵐あぐり,13
バンブーブレード ビー,土塚理弘,3
わびれもの,小坂俊史,1
学園ベビーシッターズ,時計野はり,1
光女子地球防衛委員会SHAM!,鈴木典孝,1
黒神,林達永×朴晟佑,14
神はサイコロを振らない,竹内元紀,2
成恵の世界,丸川トモヒロ,11
星は歌う,高屋奈月,8
帝立第13軍学校歩兵科異常アリ!?,石田あきら,4
破天荒遊戯,遠藤海成,12
魔法先生ネギま!,赤松健,30
無限の住人,沙村広明,26
また積読状態になってきた。特に今回は優先的に読みたいものが多いんですけどね。「でじぱら」「帝立第13軍学校歩兵科異常アリ!?」はとうとう完結してしまったし。「神はサイコロを振らない」は予想通り2巻で終わったし。あと実は「わびれもの」は旅行モノなんで早く読みたいです。
2010/05/01
Ns'あおい,こしのりょう,29
xxxHOLiC,CLAMP,17
アオバ自転車店,宮尾岳,12
あさりちゃん,室山まゆみ,92
おおきく振りかぶって,ひぐちアサ,14
ガンスリンガー・ガール,相田裕,12
ないしょのつぼみ,やぶうち優,6
ぱにぽに,氷川へきる,14
ハヤテのごとく!,畑健二郎,23
ハヤテのごとく!,畑健二郎,24
ひぐらしのなく頃に解 皆殺し編,桃山ひなせ,5
ひとひら アンコール,桐原いづみ,1
ミカるんX,高遠るい,5
ラブやん,田丸浩史,13
学園アリス,樋口橘,21
金魚屋古書店,芳崎せいむ,10
咲-Saki-,小林立,7
新ブラックジャックによろしく,佐藤秀峰,8
電撃テンジカーズ,古賀亮一,2
注目は区切りのついた「おおきく振りかぶって」「咲-Saki-」かな。「おおきく振りかぶって」は夏の大会がここで終わり。ということはアニメもここまでやるつもりなのかな…と思ったらもう少し続くのか。敵さんの話までやるとすると、新人戦はいつになることやら。「咲-Saki-」はまさかのアニメでもやった合宿編。正直色々びっくり。アニメで出てきたキャラが普通に全国大会で出てきそうだし、普通に合宿始めちゃうし、後輩さんまで乱入してきたし。なにこれもう2年生編のフラグ立てですか?
クライマックスなのは「ハヤテのごとく!」「ガンスリンガー・ガール」か?いや「ハヤテのごとく!」は結局終わりきらなかった感が…そこで過去話の引きに入ったら2冊同時発売の意味無いじゃん。「ガンスリンガー・ガール」はまああっさりと…いや彼女たちの運命を事細かに描いてあっても読み手的にキツイしこれは正解なのか?ジャコモをどうにかしてエッタがどうにかなったらアレなんだろうけど、全面的な解決には至らなそうですね。
「ひとひら アンコール」は本当に番外編だった。いや先輩四人組とかあまり内情出てなかったから面白かったです。とはいえムギちゃん関わらないと普通な演劇部な話だな。こういうの大好きなのでとても楽しく読めました。そんで最後の予告。これホントにやるの?それこそ普通な…
2010/04/17
OL進化論,秋月りす,30
Rec,花見沢Q太郎,11
WORKING!!,高津カリノ,7
アニメ店長,島本和彦,4
エクセル・サーガ,六道神士,24
こちら葛飾区亀有公園前派出所,秋本治,169
タビと道づれ,たなかのか,6
デトロイト・メタル・シティ,若杉公徳,9
ペンギン娘MAX,高橋てつや,4
ホーリーブラウニー,六道神士,6
夏のあらし!,小林尽,7
海の御先,文月晃,7
桜蘭高校ホスト部,葉鳥ビスコ,16
侵略!イカ娘,安部真弘,6
新世紀エヴァンゲリオン,貞本義行,12
釣りバカ日誌,北見けんいち,77
白砂村,今井神,5
放浪息子,志村貴子,10
一ヶ月以上買いに行ってなかったからとんでもないことになってるかと思ったらそうでもなかった。まあ最近ジャケ買いとか控えてるしね。注目は今巻で完結の「ホーリーブラウニー」結局最後まで希望の光が見える人間には出会えなくて、それに疑問を持ったら自分が人間になって…何気にエクセルサーガにリンクしてる?締めとしては綺麗にまとまってたと思います。極端にアンモラルだけど。
「白砂村」はミステリーからファンタジーへ急展開。別に迷走してる様には見えないのですが読んでるこっちが迷走してしまいます。
2010/03/19
tactics,東山和子 木下さくら,12
エレメンタル ジェレイド,東まゆみ,18
エレメンタル ジェレイド 蒼空の戦旗,東まゆみ,6
スティール・ボール・ラン,荒木飛呂彦,20
多重人格探偵サイコ,田島昭宇,14
同人はっけん伝,堂高しげる,1
今回も積読なわけなんですけど…「同人はっけん伝」だけは読みました。まあ1巻完結だし、内容大体読めるし。ということで読んだら、やっぱりその通りだった。八人揃わないのも予想通り。でもトンネル研究部はリサーチ不足だと思います。リアルにトンネル好きは多いと思うのですよ自分も含めて。
2010/03/12
AvenTura,翠川しん,5
あそこの処方箋,後藤羽矢子,3
うぃずりず,里好,4
ケロロ軍曹,吉崎観音,20
シスコなふたり,後藤羽矢子,3
ソウルイーター,大久保篤,16
まりあほりっく,遠藤海成,6
岳,石塚真一,11
五月原課長のつぶやき,中島徹,6
神様ドォルズ,やまむらはじめ,6
絶対可憐チルドレン,椎名高志,20
庭先案内,須藤真澄,6
鉄腕バーディー EVOLUTION,ゆうきまさみ,4
同棲レシピ,大島永遠,7
百舌谷さん逆上する,篠房六郎,4
魔法少女リリカルなのはViVid,藤真拓哉,1
魔法先生ネギま!,赤松健,29
鈴木先生,武富健治,9
最近また積読状態ににに。まだどれも読んで無いよ。「まりほり」「百舌谷さん」優先的に。「うぃずりず」も手軽だからさくっと読んじゃおうかな。
2010/02/11
ASTEROID MINERS,あさりよしとお,1
BLOOD ALONE,高野真之,6
アオバ自転車店,宮尾岳,11
あまんちゅ!,天野こずえ,2
おいでませり,大石まさる,2
おうちがいちばん,秋月りす,5
おまもりんごさん,ms/hirahira.net,1
きみのカケラ,高橋しん,8
キルミーベイベー,カヅホ,2
ごくせん 完結編,森本梢子,1
こちら葛飾区亀有公園前派出所,秋本治,168
チャンネルはそのまま!,佐々木倫子,2
っポイ!,やまざき貴子,28
ドキドキかねひらんど,金平守人,1
トニーたけざきのガンダム漫画,トニーたけざき,3
なぁゲームをやろうじゃないか!!新装版,桜玉吉,1
なぁゲームをやろうじゃないか!!新装版,桜玉吉,2
なごみクラブ,遠藤淑子,2
なんて素敵にジャパネスク 人妻編,山内直実,9
バガボンド,井上雄彦,32
ハヤテのごとく!,畑健二郎,22
高杉さん家のおべんとう,柳原望,1
屍姫,赤人義一,12
星は歌う,高屋奈月,7
声優劇場パプリオーン!みずはらさん,今野隼史,1
魔法戦記リリカルなのはForce,緋賀ゆかり,1
26冊…諸事情で一ヶ月コミック買わないでいたらこの様だよ。しかもコレが2週間前。明後日また買出しに行ったら何冊になることやら。
それはさておき、注目はもちろん「あまんちゅ!」…ではなく。「高杉さん家のおべんとう」です。正直、当日売ってるのを見るまで存在知らなかったんですけど。柳原望さんのマンガだ。なんか読むの「まるいち的風景」以来かな?と思ってそのまま作者買いしたら、柳原さんワールドすっかり忘れていた自分に大直撃しました。まあ三十路過ぎの独身者が12歳の少女を引き取る設定自体アレなんですけど…久留里ちゃんの精神状態の表し方が「も"-ん」とか「もふー」とか「はむー」とかもうね。とりあえずいじめ問題とか、芸能界フラグをポッキリ折ってくれたところも安心して読めるし。これもしかして今年一押しのコミックになるんじゃね?それくらい良かったです。
で、購入前の注目筆頭予定だった「あまんちゅ!」ですが。当然良かったです。「高杉さん家のおべんとう」がなければ当然注目筆頭でした。最初の道の駅は事前情報で出てくることは知っていましたが、思ったより使われててビックリでした。というかその後も出てくるんですね。足湯もチェックか。そして今回初登場の姉先輩。やっぱこういうビシッとまとめる人がいないとね。みんなホンワカしすぎているから。生土下座とか半脱ぎぶるまとか。次以降本格ダイビング教室になるだろうし、次巻の発売が待ち遠しくなります。
「おまもりんごさん」「みずはらさん」はジャケ買い。だって「おまもりんごさん」「みずはらさん」だもの。他のキャラや声優さんのマンガだったら買おうか迷ったけど、コレは買わにゃならんでしょ。「おまもりんごさん」は…あれ?アンソロじゃなかったんですね。しかもなんか超展開。でもりんごさんはりんごさんだったので楽しく読めました。でもやっぱ1巻が限界か。「みずはらさん」はやっぱり出ました「し●むら」の話。つうかそれだけ確認出きれば良かったんですけどね。B級ホラーの吹き替えなんてそんなもんだよ。
「なぁゲームをやろうじゃないか!!」は新装版。前のも持っているんですけど未収録6本もあるんじゃ買うしか…やっぱ相変わらずでした。ぺそみちゃん今どうしているんだろう。
他にも「ASTEROID MINERS」「チャンネルはそのまま!」「なごみクラブ」とあるんですけど、これらは時間あったら次回…はやっぱりないかな。
2010/01/10
Cheers!,チャーリーにしなか,8
しはるじぇねしす,近藤るるる,6
そんな奴ァいねえ!!,駒井悠,15
とめはねっ!,河合克敏,6
ワールド エンブリオ,森山大輔,6
ワンダフルデイズ,荒井チェリー,4
朝霧の巫女,宇河弘樹,6
注目は久々刊行の「朝霧の巫女」…昔過ぎて話忘れちまったよ。といっても序盤クライマックス過ぎたら日常編入ったんでそれほど置いてきぼりにもならなかったんですが。
むう、千佳ちゃんて毒舌だとは思ってたけど、こんな不思議な娘だったっけ?いや、それよりも親父がこんなタフガイだったっけ?いやいや、それより志津歌さん…志津歌さん?喰っちまった…
完結は「しはるじぇねしす」「そんな奴ァいねえ!!」えと前者はなんか普通でした。「黒蘭」みたくエグイからエグく終わると思ったんですけどね。後者はツッコミ四コマらしい終わり方だったと思いますよ。何年か振りのキャラも登場とか言われても登場人物多すぎてよくわかんないや。
PAGE TOP