適当な日記2006年
2006/12/30
ひぐらしのなく頃にの新作でるのですね。てっきり企業に委託して終了かと勝手に思ってました。秋葉原駅の広告見るまで気がつかなかったですよ…まあ、だからと言ってコミケでは買わないんですけど。でも新作は楽しみ。ひぐらしパートは解明されちゃったのだから日常パートオンリーでやってくれると嬉しいかな?かな?
元記事
2006/12/29
浦和VS鹿島
2-1で鹿島の負け。本音を言えば今回は良いサッカーをしていたと思います。でも結果は負け。しかも良い形は作れているのに決め手がない。そうこうしている内に失点してしまう。今年最も多かった負けパターンです。
言いたい事はいっぱいありましたが、それは昨日の試合後、酒飲んで全部吐き出してきました。ので、もう今年の話はいいです。来年に目を向けましょう。
2006/12/28
今更ですが新海さんの新作見ましたよ。あっ「ef - a fairy tale of the two.」の方です。今回もいい仕事してます。特に俯瞰で回転は鳥肌モノでしたよ。他にも新手法も取り入れてて見ていて飽きさせなくて最高です。お子様は見ることが出来ないのがとっても残念だ。
そうそう「秒速5センチメートル」のほうもいい感じです。予告編見てみることをお勧めします。こっちはお子様も見れますよ。
元記事
2006/12/27
ヤマトナデシコ七変化 第13話 「ウィ、ムッシュウ!」
あのつぶれあんまんが可愛く見えて仕方がありません。特に「キノコ人間魔囚夢」の視聴を邪魔された時の彼女は最高。なので今回の変身はその瞬間から悲しかった。でも時々ポコンと戻る後姿がとってもラブリー。最後まであのスタイルでいればいいのに。レディには絶対なれんがな。
2006/12/26
まなびの主題歌って林原さんが歌うんですね。久々に林原さんの声にのったアニメが見れるのでとっても楽しみです。アニメ本編には賛否ありそうな気がしますけど…ところでこの曲、カバーみたいです。オリジナルはなんと岡崎律子さんですよ。未だにこの方の影響力というのは絶大なんですね。来年の四月にでもまた追悼自縛でもやっちゃおうかな。
元記事
2006/12/25
乙女はお姉さまに恋してる 第12話 「ラストダンスは永遠に」
ギャルゲー原作という根本的な事情があった上であえて言わせてもらえば、瑞穂ちゃんが男である必要性が微塵もなかったかなと思います。これは男という理由を、なにかバレては学園にいられなくなる理由に挿げ替えて再構築してみればよく分かるかと思います。
必要性がないのだから、瑞穂ちゃんが男だと認識しなくてもいいわけです。認識しなければ、男が女装して女性の園で何食わぬ顔で生活しているファンタジーに疑問を持つ必要もない。また女性に囲まれ、かつ迫られても全く動じない枯れた性でも違和感を覚えることもない。更に女装は当たり前。奏ちゃんの大きなリボンを全校生徒の前で付けてみせる。水着も何の躊躇なく着ちゃうし。しかもバレないという素晴らしい着こなしにツッコミも無い。そして視聴している私が「瑞穂ちゃん好きだ~!」と叫んでも良いわけです。
結局何が言いたいのかと言うと、瑞穂ちゃんは誰もが愛すべき完璧超人だったということ。瑞穂ちゃんが男だという根本的な問題を徹底して無視した製作スタッフに拍手を送ります。
2006/12/23
鹿島VS清水
3-2で鹿島の勝利。劇的な勝ち方でしたね。最初、押しているのに得点に繋がらなくてやきもきさせられたうえでの2失点。嫌な空気が漂いそうなところで有三が頭で合わせて逆転の狼煙を上げてくれました。モトの同点弾とヤナギの逆転弾は崩しての得点。綺麗でした。三点目の有三の空振りは、まあ御愛嬌ということで。
ただ気になったのは篤人が再三狙われてたこと。攻撃的に行く以上仕方がないことですが、もう少し中後と岩政のフォローが欲しかったですね。ファビオのお守りで手一杯だったことは分かってますが、その上でということで。
後一つで国立だ!と思ったら準決勝も国立なんですね。と、とにかく次も勝ちましょうということで。
2006/12/22
あさっての方向。 第12話 「ここにいること」
アンチなんでしょうね。無理矢理まとめた最終回を自作して公共の電波をジャックして流すなんて、いや~手が込んでます。作画も今までと比べて違和感ないし、声優さんも似た人使ってるし、ここまでくるとホント立派ですよ。でも騙されませんよ~
そんな「あさっての方向。」もついに折り返し。人間不信に陥った網野君をどうやって自分に振り向かせるか。ここからはからだちゃんが追いかける番だ。頑張れからだちゃん。で、真の第12話はいつ放送ですか?
2006/12/18
我家にメイドさんがやって来ました。しかも四人も。サンタさんからのプレゼントです。幼い頃サンタさんに「メイドさんが欲しい」とお願いしたのが良かったみたいです。憶えてないけど。でも何かちょこっと小さいです。まあ四人もいれば小さくなりますよね。些細なことです。
2006/12/12
ゴーストハント 第11話 「公園の怪談!?」
なんか今までで一番面白かったです。単純に真砂子さんの豹変ぶりだけでも笑えますが、彼女のエピソードも泣けるというか笑えるというか…笑えるんですけど。まあ死因が自殺じゃないし遺影でピースサインしてたら彼も気づかなくて当然じゃないのとか思ってみたり…
ゴーストも出てきて、成仏させて、しかも高級機材の出番なしと、いかにも除霊アニメっぽくってコッチのほうが好きなんですが、こんな話はもうやらないのかな?まあ一回でも見れたから良しとしましょう。
2006/12/10
鹿島VS名古屋
2-1で鹿島の勝利。とりあえずホーム最終戦勝利に終われて何よりです。今日は極寒の中走れてたし、プレスも効いてたしチャンスも多かったので流れからの点が欲しかったところです。が、天皇杯は結果重視。気にしないで行きましょう。後二つで国立だ!
2006/12/09
護くんに女神の祝福を! 第10話 「めざせ! ジョシコウセイ!?」
縞パン娘の変身バンクにろめろめなのですよ。さらに歌あり水着審査ありと至福の30分でした。中の人、明日「乙女心はザッハトルテ」歌ってくれないかな。折角のゲストだしエレガ関係だし無理な話じゃないと思うんですけど…だめか?
あと「海ほたるの夜」って…上松さんとうとう演歌にまで手を出しましたか。手広いです。てなわけで奈々ちゃんに曲提供してください。今すぐに。イヤマジお願い。
2006/12/08
Kanon 第10話 「丘の上の鎮魂歌~requiem~」
ゆっくり静かに進む話、そしていやでも見える終焉に涙腺が緩んできました。最後に取り残された彼、あの時何を思ったのでしょう。ここで稚拙な解釈を書くのは野暮というものですね。
他にもあのシーンのあの演出、音楽、ラストの解釈。語りたいですが…やっぱり駄目です。この作品、適当な言葉では汚せないです。
2006/12/07
さいごのろっくがHJで配信ですね。でもいつか配信されるだろうと思ってての配信なので狂喜出来ない。贅沢者ですね自分。
あとDAMがまた変なこと始めましたね。今度は昔のアニメ曲ですか。ガンモのEDとかひばりくんのEDとかマニアックでちょっと嬉しいです。久々に80年代自縛でもやろうかな。
2006/12/06
アニメひぐらし2期が正式発表されました。が、どう製作するつもりなのでしょう。残り2篇をやるのか?超ストーリーすぎて前作より引く人多発しそうなんですが。できれば最初四篇26話で作り直して欲しいですが、それは10年後に期待しましょう。
元記事
2006/12/05
本田主将とナラさんの退団が決まりました。他に現四ブラジル人もバッサリです。こう見ると大ナタを振った感じですけど、日本人スタメン組は皆残るみたいで、大勢はそんなに変わらないのかな。左サイドが不安ですが、石川戻ってくるのかな?
ナラさんと本田主将どうするのでしょう?他チームに行ってでも頑張って欲しいけど脅威になって欲しくないし…複雑です。
2006/12/04
くじびき♥アンバランス 第09話 「はなびがきれいにみえた。5点」
山田って人間だったんですね。てっきりペンギン村の怪力娘と同じ類のものだと思ってましたよ。でも「だぶけん」はロボットに変更。しかも今回で散ったぽい。不憫だ「だぶけん」
メイン三人組は…もうどうでもイイヤ。勝手にどっちにでもくっついてください。忍姉ちゃんもっと出ないかな…
2006/12/03
実相寺監督が亡くなられたということです。
元記事
実相寺監督と言えばセブンのメトロン星人が有名ですが、私的にはウルトラマンのほうが印象強いんですよね。テレスドンとかジャミラとかスカイドンとか。
謹んでお悔み申し上げます。
2006/12/02
鹿島VS磐田
3-0で鹿島の勝利。優勝だ降格だということにまったく関係なくなってマッタリ最終戦を迎えることになった我がチームですが(次期監督問題で多少慌しくはなっているのですがね)結果は野沢のハットで快勝と有終の美は飾れたと思います。
とはいえまだ天皇杯は残っていますので10冠目指して残り一ヶ月を駆け抜けていって欲しいです。来年の元日は国立にいたいものだ…
2006/12/01
KOTOKOさんアリーナに行ってきましたよ。
帰りの京浜東北線メチャ混みでビックリしましたよ。
その後上野で徹カラやってきましたよ。
徹カラ入る前にWiiの列を見てきたよ。
徹カラ終わってもWii並んでたよ。
分解してもいいけど転売はやめようね。
体力の限界なので鹿スタには行けそうにないです。
なのでお休みなさい。
2006/11/17
奏光のストレイン 第04話 「リーズナー・セーラ」
主人公の新型機初出撃はやっぱり燃えます。そして映えます。赤だしね。ストレイン自体のフォルムも自分好みだったので、前半15分の戦闘は熱く見させていただきました。ここ最近のCGロボット戦闘では一番自分好みです。
亜光速戦闘はSF考証の正当性は置いといて、特殊ルールを自縛した割りにはスムーズな戦闘シーンが演出できたと思います。
ストーリーも外伝のような作りにしてる為、風呂敷もあんまり広げてないようだし、変な展開にならなければ寡作な出来になりそうです。
2006/11/16
武装錬金 第07話 「もし君が偽善と疑うのなら」
罵ってください。この豚野郎と斗貴子さん。
今回から新展開とはいえ、参戦者が多いです。キャプテンブラボー、Dr.バタフライ、ムーンフェイス、変態バーガー?影絵でヴィクター、早坂姉弟その他諸々。金城の舌噛みネタがなかったのは残念。
ひとつひとつにコメント付けたいですが、ここはやっぱりパピヨンでしょう。人間の頃とはうって変わってアクティブです。個人的にはもうちょっとセクシャルバイオレントな動きをして欲しかったのですが、初見な方にも彼の変態性は伝わったと思いますです。原作ではまた出番がなくなりますが、アニメ版どうなんでしょう?チョコチョコちょっかい出してくるのかな?だったら蝶サイコーなんですけどね。
2006/11/15
日本VSサウジアラビア
3-1で日本の勝利。ゴメン。今日が試合なの忘れてました。とにかく勝利オメデトウです。1位通過だと組み合わせ少しは有利になるのかな?どうなんだろう。 …やっぱり鹿島か絡まないと書くことないですね。日本代表の試合コメントはしばらく休みます。そこ、永遠に休みですね等のツッコミはしないように。
2006/11/13
橋本みゆき台が分譲されてるそうです。
元記事
どうも今更のネタのようで、橋本みゆきさんのファンなら常識なんでしょうね。きっと。
田村ゆかり台とか出来たらマジで住む人出てきそうです。私なら…木之本さくら台か?なんか滋賀県あたりに実在してそうで洒落にならないですね。
2006/11/12
ネギま!? 第06話 「すみません…おでこかほっぺで許してもらえないでしょうか」
今回はとにかく刹那さんですよね。ゼロカスタム(例えが古くてスマン)のような羽がカッコイイです。戦闘シーンもグリグリ動いて爽快だし。木乃香さんとのどかさんのレアカードも良かったですが、刹那さんには敵わないな。こちらは先週と先々週にお披露目できればよかったのに残念。
それと今回もギャグパートは健在でした。黒板ネタはなかったけど、瞬間移動の説明でストⅡ、大魔王の娘、ガンツ先生モドキはニヤリとさせて頂きました。
あとプチプチコント。カエルさんとネコさんは普通にレギュラーになってしまいましたね。特にカエルさん味があります。良い意味で。
2006/11/11
鹿島VS G大阪
3-1で鹿島の勝利。なんか良い試合運びしてましたね。実際は先週の後半30分までと同じ感じでしたが、結果2点取れていたことで、後半のパワープレーも慌てず凌げてた感じです。
特筆すべきは2点目の有三のゴール。フリーになったアレックスが左にはたき、再三ドリブルで掻き回していたモトがココでダイレクトに折り返し。有三詰めながら浮き玉でキーパーを交わして左隅へ。こんな綺麗なカウンター久々に見ましたよ。
そして追加点の野沢。相手が退場でバタバタしていた時とは言え、冷静で綺麗なボレーを決めてくれました。その後日本代表に招集されたようで。やっと野沢の時代が来るのかな?とにかく残り4試合がんばれ。
2006/11/09
スーパーロボット大戦OG~ディバイン・ウォーズ~ 第05話 「彼方よりの客」
ついに出ましたヴァイスリッター。動くヴァイスに痺れまくりですよ。乗ってる姐さんも最高!でも今後の扱いどうなんだろう?空気にならないことを祈ります。その直後にアルトとグルンガストに持ってかれたしダメかな…
そして風の魔装機神ですよ。デフォルメされてないと頭のメリコミがどうも気になってしまいますが、全体のバランスは取れてるから良しとします。ガシガシ動けば目立たないしね。シュウ様との会話でラングランの話出てるし、少しはアッチの世界のこともやるのかしら?とりあえずはシロとクロも出てきたしマサキに対しては不安要素は無しかな。あ、でもこれから地球十周位してくるだろうから出番は当分後になるかも。
2006/11/08
鹿島VS Honda FC
4-0で鹿島の勝ち。久々の快勝です。でも天皇杯一回戦はこうでなくちゃまずいでしょう。実際試合を見ていないのですが、点差の割にはあまりパッとしない試合だったみたいです。有三の得点は嬉しいけど、深井君が怪我。次のガンバ戦は絶望みたい。残念。
2006/11/05
Pumpkin Scissors 第05話 「あさはかな者達」
現代医学敗れる。誰に?オーランドに。裏では不況による暗い話が流れてましたが、ロゼッタの挑戦やオレルドの長い調べ物、マーチスの過去等いかがわしい小ネタが続き、うまく暗さを隠せたと思います。できればオリジナル演出でマー君も関わって欲しかった…
で、次回はオーランドが赤ちゃんを拾ってくる話。みなオッパイを期待して待て。…オッパイください。
2006/11/03
鹿島VS千葉
0-2で鹿島の負け。最初は我慢して、後半にラッシュは良い時の試合運びだったんですけどね、そこで点に繋がらなくてはその後点取られてもディフェンスを非難できないですよ。阿部ちゃんの追加点は、悪い時の鹿島ですね。緊張の糸が切れた感じ。いや点取ろうとして前に出すぎましたね。とにかく次は天皇杯。まさかの初戦敗退にならぬよう気を引き締めていきましょう。
2006/11/02
THE THIRD~蒼い瞳の少女~ 第24話 「これから始まる物語」
結局最後まで見てしまいましたよ。最初、世界観解説のウザさと、心理描写まで言葉で表してしまう親切設計に辟易してたものの、ミリィが可愛いからそれだけの為に見ていました。最後ミリィの出番がなかったけど。まあ、ミリィ抜きにしても作画が安定して良かったのと、アクション演出に手抜きがなかったこと、そして物語全体の緩やかながらもテンポ良く流れた作りが良かったのかなと思います。
イクス関係のオチは予測できましたが、宗教じみた演出はちょっと嫌悪感感じてしまいました。原作はどこまで明かされているのですかね?アニメオリジナル設定なのでしょうか?あとほのちゃん最後強くなりすぎ。実際急に強くなったわけでなく、話の流れでその強さを披露する展開がなかっただけなのですが、まるでどこぞのサ●ヤ人みたいでした。
2006/11/01
でじぱら 高木信孝 1巻
「でじぱら」というマンガをジャケ買いしました。理由は高木信孝さん(ココロ図書館の絵を描いていた人)が描いている。まあ、それだけです。さて読んでみると…やっぱりキャラはかわいいです。話もテンポ良くて楽しく読めました。
楽しく読めたんですけど…ゴメンこの人たちの言っていることほとんど分かりません。一応専門用語に注釈を入れてくれているのですが、普段そこまで気にしていない用語なのでやっぱり置いてかれ感が強いです。他のうんちくマンガなんかはフーンの一言で片付けて、特に気になったことないんですけどね。やっぱり題材がデジタル家電だったせいでしょうか?少しでも興味あった分野だけにそう感じてしまったのでしょう…残念。「電源が綺麗」なんて言葉使ったこと無いですよ。
2006/10/30
ギャラクシーエンジェる~ん 第05話 「和解!大人のアルコーる~ん」
まだ「で●こ」に助けてもらってる部分はあるものの、なかなか良い投げっぱなしだと思います。GA好きフィルターを通せば、今回の話は及第点です。このテンションにツッこむ人がなくなれば更に良くなるんですけど、そこまでの冒険を期待するのは酷というものですね。お姉ちゃんのときも第一期は結構大人し目だったし。「10年後です」のテロップは良い感じ。でもアレは言葉を変えないで笑わせるのが上級。まだ視聴者に媚びてる部分が感じられるかな?
2006/10/29
大分VS鹿島
2-0で鹿島の負け。今日はテレビも見れなかったわけですが…精神衛生上見れなくて良かったのですかね?怖くて実況やファンサイトを見ることが出来ないんですけど。大分の得点者は高松と松橋。若手がうまく育ってきてるみたいで羨ましい限りです。松橋もやっとブレイクしたのですね。根気よく使い続けた大分のフロントに敬意を表します。
2006/10/28
今月のモモーイ
LOVE.EXE
アキハバラブ
Adolescence-rainy
とりあえずHJで上記三曲は配信するみたいです。「momo-i quality」版なのがちと残念ですが、贅沢言えませんね。できれば「mebius ring」と「Hide and seek」辺りも欲しいところです。勢いで全曲配信してくれないかしら?
2006/10/27
すもももももも~地上最強のヨメ~ 第04話 「仁義なき暗殺計画」
●●盛りって刺身も痛みやすくなって、実は不潔で美味しくないらしいですね。でも男のロマンなのですよ…多分。
そんなハッチャケもも子ちゃんは置いといて、ついにいろはちゃんの登場ですよ。えっ?先週からいた?そんなの知らん。般若はいたけどね。
いろはちゃんも、もも子ちゃんに劣らずエンジン全開です。パンモロするは、「パンツはいてない」で立ち回るは、孝士殿に馬乗りになるは…これ深夜とはいえよく地上波で流せますね。そんなテレ朝に乾杯。
2006/10/24
はぴねす! 第03話 「オアシス」
五穀米カレーいかがですか?
五穀米カレーいかがですか?
五穀米カレーいかがですか?
と繰り返し聞いてると
まずブタ肉の薄切りを適度な大きさに切ります
まずブタ肉の薄切りを適度な大きさに切ります
まずブタ肉の薄切りを適度な大きさに切ります
の悪夢がよみがえってきます。そのうち「ミサイルいちご~」とか言い出さないかハラハラしました。モエかんネタでごめん。しかも相当マニアックだ…
杏璃ちゃんの暴れも良いですが…いやいや、やっぱり準にゃんですよ。作ってる人絶対準にゃんを●と認識して無いです。そのうち準にゃんメインの話やらないかな…
余談
逃げ惑う生徒達を含め、モブの手の抜き方も良かったです。けよりなも少しは見習って欲しいです。
2006/10/23
とうとうリアルきくちゃんが発表されました。でも基本姿勢はしないみたいです。残念。でも、もちろん計算は尺貫法ですよね?ダメ?
元記事
…シンボルキャラクターもきくちゃんにすればいいのに。
2006/10/21
横浜VS鹿島
2-1で鹿島の負け。見た目、攻撃は夏場に比べて良くなっているんですけどね。結果が伴っていないのは、何か深いところで改善すべきところがあるのでしょう。問題は見た目も悪い守備。敵がプレスに来てるのに、足元でボールを回すなんてプロのすることじゃないですよ。こんな言い方去年も一昨年もしてたような気がします。しかもこの時期に。こちらは根本的に直す点がありそうです。
次回、苦手の大分ですが、頑張って勝利をもぎ取りましょう。ナラさん久々の先発お疲れ様でした。
2006/10/20
ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu! 第29話 「レインにおまかせ☆ドキドキラブレター」
今回はレインがお悩み相談を受ける話。そうですね相談は「する」「される」どちらも大切です。お子様の教育にはうってつけのお話です。
とはいえ、イイ大人が生徒に相談するのはやっぱりまずいかと思います。しかも我侭な上司にガツンと言ってやりたいって…そんな悩みを的確に解消してくれるなら一緒に見ているお父さんにうってつけのお話になってしまいます。
…そんなことはどうでもよくって。レインの「ロマンチック~」というイントネーションがスーパーミルクチャンのテツコのそれをものすごく連想させてしまって、ミルクチャンが無性に見たくなってしまいました。
…そんなことはどうでもよくって。ラブレターの差出人が分からなくて困っている悩みに、学校中に聞き込みするという力技で答えるのは、教育上まずいのではないかと…みんな真似しちゃダメだよ~
…そんなことはどうでもよくって。そういえば先週からお邪魔キャラが変わりましたね。初の女の子です。「オヤジ→ふぬけ→ストーカー」ときてたのでちょっと嬉しいです。名前はビビン。先週のサブタイには@がついてましたがスポンサーの何かしらの思惑があったかどうかは不明です。
えと、つまり何が言いたかったのかというと、今週もレインはかわいかったのです。もちろんミルロもね。
2006/10/17
すっかり忘れてたことなのですが、今朝イキナリ思い出したので徒然に…
先々週の上野の唄会で衝撃的なお土産を頂いたのですよ。
一つは「MAID COOKIE」(ゴメン誰から頂いたのか確認しませんでした)
メイドさんがプリントされているクッキーです。味は普通だし、アキバに行けばよく見かけるお菓子です。衝撃的なのは購入場所。東京駅だそうです。しかも「萌える東京土産」として売っていたそうです。
…メイドさんは東京の代名詞になりました。東京に行ったらメイドさんです。大丈夫か東京?いや日本?
もう一つは(は)さんより頂いた中国土産。ポテトチップスキュウリ味です。いやこのキュウリの味がなんとも…って、まてい!なんでイモ食ってるのにキュウリの味がするんじゃ!
そりゃ今までも、ピザ味から始まって、明太味、唐揚味、仙台牛タン味とありましたともさ。でも野菜チップスに野菜味はないでしょう。イモのプライドズタズタですよ。
中でも一番許せなかったのは、これが意外に美味いと思ってしまった自分。イヤホントこのキュウリの味がなんとも…でもイモはイモ、キュウリはキュウリで食べるべきですよね?
2006/10/16
ちょこッとSister 第14話 「ねこにゃんとブラジャー」
花屋のねーさんが退場し、ついに我等のゆりぴょんが登場です。ちょこシス暗くて面白くないと視聴やめてた人。戻ってこないと損しますよ。
原作でも思ったことですが、ゆりぴょんってテコ入れ要因ですよね?ここからちょこ主体の話になるし…
「ねこにゃんダンス」も本編に登場、動く絵で踊られると改めて子供向けのダンス曲だなと実感。アレを三十過ぎのオッサンが踊ったら見苦しいことこの上なさそうです。
あとはオダエリの降臨を待つばかり…
2006/10/14
鹿島VS千葉
0-4で鹿島の負け。今日は天気が良かったです。阿部のハットトリックも見れたし、アグレッシブに崩した得点も見れたし、チケット代に見合う試合が見れました。…千葉サポーターが。
ここに来ての守備崩壊はきついものがあります。特にナビスコ杯の前哨戦ともなると尚更です。監督は内容は悪くなかったと言ってますが、とにかく結果が欲しいです。
2006/10/13
N・H・Kにようこそ! 第14話 「現実にようこそ!」
自殺することを留まり、オヤジに説教喰らって落ち込み、心配して駆けつけた家族に涙して立ち直っていく面々。いや、いい話ですね。NHKのヒューマンドラマみたいですよ。
でもそれらは全て、そばにいるダメ人間佐藤君の置いてきぼり感を強調するもので、私は終始ニヤニヤ。今回の話を素直に見れない私もダメ人間みたいです…ツマリコレコソN・H・Kノ陰謀ナノデスヨ(死んだ目)
2006/10/12
超超大魔法峠 大和田秀樹 1巻
VS委員長
敵前逃亡
VSサンタ
手加減された
VS氷壁の妖精王
暴走を止められなかった
VS奈保奈
アレを王者の技とは認めません
VSママ
バトル前から負け確定
VS双子
幼女なのでノーカウント
…なんかパワー落ちてませんか?バトルものの宿命として、壁にぶち当たるのも良いんですが、こうまで相手を凌駕できてないと、彼女の凶悪さが薄くなるような感じがするのですが…某マンガみたく何時の間にか脇役に降格されないことを祈ります。
まあ一日専制君主になったり、空爆を一人で止めたりしてるし、しばらくは大丈夫かな?リ~リカル トカレ~フ♪
2006/10/11
日本VSインド
3-0で日本の勝利。播戸の跳びこみといい、憲剛のシュートといい、内容は良いように見えます。でも消化試合だし評価しづらいです。
しかし突然停電になったり、犬が乱入してきたりと、ドリフの某長寿番組みたいだ。
2006/10/08
あゆまゆ劇場始まりましたね。でもまだ見てません。というか見れません。WinPC持ってれば誰でも見れるはずなんですが。なんかウチのPC色々いじくったせいで、途中エラーで落ちてしまうのですよ。
リンク先を直接メディアプレイヤーにドラッグ&ドロップすれば視聴できるので、他のストリーミング放送の視聴は可能なんですけど、あそこはフラッシュ使ってるからその手法も使えません。ちなみに同じ理由で君のぞラジオも一度も聴いたことがなかったりします。
同じ悩みから解決した人いませんか?いませんよね。残念。
2006/10/07
福岡VS鹿島
2-1で鹿島の負け。得点はヤナギ→アレックス→野沢と綺麗な崩しから奪ったものですけど。結果的に負けてはね…こう下位チームに立て勝てないとフォローする言葉も浮かんできません。
もう優勝を狙えとは言いませんから、残り試合一つでも勝ってください。ところで最後の篤人のシュート。ハンドで防がれてない?
2006/10/06
10/18にDAMで「ノンストップ♪ワイルド三人娘」とexigeの「Funny Girl」が配信決定のようです。特に「ノンストップ♪ワイルド三人娘」は待ち焦がれていたのでとてもうれしい。配信十日前だけど明後日無理やり入れてみようかな…
2006/10/04
日本VSガーナ
0-1で日本の負け。負けましたが親善試合なんであんなものでしょう。実際失点してからの選手の必死さは伝わってこなかったし。失点シーンもピンポンのパスが素晴らしかったと言う事で。あの体勢でシュート並の折り返しなんて、対処できないですよ。
試合全体として日本は遠藤と駒野、それと今野は良かったかな。ウチのチームもあれ位アグレッシブに行って欲しいものです。
2006/10/02
アニマル横町 第101話 「どき☆どき 扉が消える日!?」
アニマル横町 第102話 「どき☆どき 最終回」
アニマル横町終わっちゃいましたね~今まで一度も取り上げていませんでしたが、実は毎週欠かさず見ていたのですよ。第一話見てそのまま原作5巻まで一気に買ったくらい好きなアニメでした。
ところでこのアニメも最終回。前半「扉が消える日」で衝撃煽っていましたが、後半はなぜか最終回に最終回ネタを出し合う楽屋話になっていました…やっぱりこのグダグダ感がアニ横節です。あみちゃん、そのキャ●ディキャ●ディ最終回は5歳の発想じゃないから。
まあ、続編続けようと思えば問題なく続けられそうな最終回でした。なので続編作られることを期待させていただきます。
…ぶっちゃけアニ横の場合、大人になったあみちゃんが満員電車で寝ながら見ていた夢オチで終わっても、次週から続けられるアニメなんですけどね。
2006/10/01
こんなディープなオタク(自分を含む)が密集しているステージに、11歳の少女を立たせては駄目です。ある意味ルーンエンジェル隊が出た時より盛り上がっていました。他の娘も若かったな…平均13.5歳だって。
えと、上記のようにルーンエンジェル隊のコンサート行ってきました。詳細は後。謎の少女のことも後。とにかくヒロミンは良い。麻帆っちも良いということで…全員ルーンエンジェル隊じゃないじゃん。このオチ2回目だ。
2006/09/30
C大阪VS鹿島
2-2で引き分け。でも一時2点差で勝ってた所を追いつかれたのだから、雰囲気は負けですね。ファビオ、野沢と技ありシュートが決まって爽快な気分だったのに残念です。曽ケ端のセルフジャッジ…あれはあまりにも酷いと思います。
2006/09/28
私がライブがあったら行きたいアーチストの一人。霜月はるかさん。なんかMellowHeadからメジャーデビューしてたのですね。全く気がつきませんでした。しかも、最近ベストが発売されたようです。全く気がつきませんでした。
元記事
なので、近々ソロライブでも開催しててくれないかな?などと調べてみたら既に8月に開催していた後でした。全く気が…えっマジ?ちょ、ちょっと待…
…しばらくお待ちください
イヤイヤ悲しくないですよ。どうせ平日。行けなかったですよ。…嘘です。コミケと影山さん(ファンの方失礼!)蹴ってでも休みずらして行ってました。あっな~んだ3日でチケット完売してるじゃないですか。どうせチケット手に入れられなかったですよ。…嘘です。禁断のヤフオク使ってでも手に入れてました。アホ~!自分のアホ~!うわぁ~ん
…しばらくお待ちください
ハァ…どんな曲歌ったのですかね。あ、公式HPにセットリスト出てました。うわっ「夏の羽音」歌っているよ~「遠い伝承歌」歌っているよ~「精霊祀」歌っているよ~「永遠の都市へ」歌っているよ~うわぁ~ん誰か時間を7月初めに戻してくれぇ~
2006/09/27
COYOTE Ragtime Show 第12話 「COYOTE」
第一話を見た時は、コリャ面白いアニメが始まったと思ったんですけどね。どうもイイトコ取りして風呂敷広げすぎちゃった感じがします。ところで光子爆弾あのままにしていては根本的解決になってないと思うのですがどうなんでしょう?
個人的には続編を希望。折角のマルチアーノ十二姉妹。このまま終わらせるのはかわいそうです。ここは一人ずつ主役にしたオムニバス形式で…既に一人欠けてるし無理かな?
2006/09/26
ハレ晴レダンスがとうとう絵コンテ公開ですか。それだけ踊りたい人がいるってことなのですね。私も早速覚えねば…と行きたいところですけど、いやマジ無理です。幼少時、UFOすら踊れなかった人間がこんな激しいダンス無理です。合いの手バージョンとか公開されないですかね。
元記事
2006/09/24
鹿島VS東京
3-2で鹿島の勝利。まずはなんといってもフェルナンド。ミドル、ヘッド、ヘッドとハットトリック達成しました。ここ最近はなくてはならない存在になってきた感じです。いや、あの右隅に決めたミドルは土肥さん反応できないって。
一時は3-0で圧勝雰囲気だったんですが、後半2点取られ守備崩壊の兆しが…なんとか踏ん張れました。ふ~
崩されてはいないんですがプレッシャーが足りないから落ち着いてシュートされた感じ。前半は青木やイバが守備に光っていたのでベタ褒めしたかったんですけどね…
次節はC大阪。まだ、昔のような天敵の雰囲気取り戻していないようなので、勝って逆に苦手意識を植え付けたいものです。
2006/09/23
来月のDAMもKOTOKOさんの配信はUGAと被ってました。残念。夏草の線路を良い音で唄えるだけでも嬉しいんですけどね。
他には榊原ゆいさん配信が多いですが、イマイチ追いきれてないせいで実はあまり知らなかったり…けよりなのOP位押さえてたほうがいいのでしょうか?
で、Heart To Heartですよ。なんか旬を逃した感じもしますが、ワーイやっと持ち込みなしで唄えるぞ~と小躍りしてます。さ来月はRoutesをヨロヨロということで。
2006/09/21
双月巫女 アキヨシカズタカ 2巻
舞台は火星(ヒボシ)のテラフォーミング?により出来た国東(クニアズマ)のドーム。しかし、ドームに住んでいる人たちは、一部の人を除いてその事実を知らないで日常を過ごしています。主人公であるヒメちゃんはテラフォーミングの事実を知り、かつ日々ドームのメンテナンスを行っています。
…と、これだけだと随分壮大な物語に見えますが、実際はその設定をあまり前面に出さず、ヒメちゃんの本業である神社の巫女の日常をホンワカと描いています。正確にはドームのメンテナンスも巫女の仕事みたいです。
特に毎日遊び…イヤイヤお手伝いに来ているアキちゃんとのやり取りが微笑ましくて、毎話癒されます。
2巻ではドームの謎に迫っている先生が動き出したり、ヒメちゃんの過去が語られたりと物語が動き出してきていますが、基本的に神社の巫女の日常を中心に描いている感じです。イミちゃんも加わってかしましくなったかな?
私的には壮大な舞台設定の中の舞台に影響を与えない人たちの日常を描いた(「ヨコハマ買い出し紀行」とか「ARIA」のような)お話が好きなので、あまり物語は動いて欲しくないのですが…出会っちゃたみたいだしダメなのかな?
巫女舞の話が好きだったのでもう一度やって欲しいなと思いながら次巻を期待させていただきます。
2006/09/20
横浜VS鹿島
2-1で鹿島の負け。本日も試合は見れなかったのですが、ヤナギが決勝点を取ったそうで、どんなゴールだったか気になるところ。どこのニュースを見れば観れるのでしょう?
そう決勝点。勝ちなのですよ。どういうことか説明はとりあえずおいといて、とにかく決勝進出です。相手は千葉、去年のナビ杯覇者です。オシムさんが率いていたチームです。
で、もちろん舞台は国立。決勝の舞台は何時だってここです。国立と言えば…先週の清水戦ですね。あの時は大いなる意思が芝浦に足を向かわせていたので、今度こそ行かねばマジで鹿スタ出入り禁止になってしまいます。どうか魅力あるライブが開催されませんように…ムニャムニャ。
ナビスコ杯準決勝のルール
ホーム&アウェイの2試合の結果で勝者を決める。結果が一勝一敗だった場合、アウェイの得点を倍にした結果で再評価し勝者を決める。
前回鹿島のホームで1-0で鹿島が勝利、今回横浜のホームで1-2で横浜が勝利、結果が一勝一敗だが、上記ルールにより、今回の鹿島の得点を倍にし2-2にしたところ、総合的に3-2となって鹿島が勝者に決まった。
2006/09/19
「Kanon PRELUDE」今頃ですがやっと見る機会を得られました。OPは鳥肌立ちまくりです。プロモも良かった。インタビューは…ノーコメントということで。EDは最初に思ったのは、Zガンダム?でも徐々に夕日に変わっていく背景は京アニクオリティだと思いました。
そう京アニクオリティですよ。正直、プロモを何度も見返すとAirの時のような神がかりさがなかった感じを受けました。もうすぐ本編が始まりますが、更に磨きがかかるのか?それともこのままかドキドキです。
一応フォローすると今でもクオリティ高いですよ。他者のアニメと比べては失礼な位の高みで、個人的にはハルヒよりちょっと上な位かな?えっ?フォローになってない?そうですかゴメンナサイ。
2006/09/18
モモーイのHP(by avex)がリニューアルしてました。トップページがネタなのかマジなのか判断が迷うような感じです。
元記事
そこのスペシャルに「LOVE.EXE-momo-i quality version-」のPVが配信されていたのですよ。ダイジェスト版ですけど。で、そのPV撮影に参加していたわけで…1ドットでも映っているかな?いや映ってませんね。絶対。
2006/09/17
清水VS鹿島
1-2で鹿島の勝利。監督、不甲斐ない攻撃陣に大鉈を振りました。てなわけで田中康平が鹿島でデビューしました。去年はレンタルで山形だったしね。でも結果前半戦のシュートは2本。攻撃の意欲は見えたんですけどね~次の試合も康平先発するのでしょうか?どうなんでしょう。
で、前半戦の2本はイバの飛び出しとフェルのミドル。フェルのミドルはゴールになりました。体のいれかたも綺麗だったし今日は良いフェルナンドだったみたいです。後半はなんか息切れした感じでヤバそうだったんですが、野沢の技ありループで引き離せたのが良かった感じ。総論としては今日も勝てたことは良かった…なのかな?
次はナビ杯の横浜戦。また監督は色々いじるみたい。ちょっと楽しみです。
2006/09/16
国立で鹿島戦があったのですよ。当然鹿サポとしては東京に行かねばなりません。で、午後二時半、降り立ったのは信濃町でなく田町でした。だって、麻帆っちのライブに行きたかったんですよ~
でも私も腐っても鹿サポ。離れたところでリズムに合わせて跳んで応援してましたよ。Wing of Destiny~麻帆っちサイコー!
ゴメンナサイゴメンナサイ。お願いだから鹿スタ出入り禁止だけは勘弁してください。で、今からビデオで試合見ますので、試合の感想はその後で。麻帆っちのライブの感想はまたその後で。
2006/09/15
「魔法少女リリカルなのはStrikerS」の話。前、日記でリアルに続かないでと書きましたが、リアルに続くそうです。
つまり中学三年生で話が展開するそうです。三人の美少女中学生と言えば某セーラー戦士もいるわけでアリと言えばアリなんですけど…ちょっとガッカリ。ウソです。すごくガッカリ。
いや放送されればもちろん見ますけどね。多分違和感なく受け入れるとは思うのですが…小学生の君が好きだった←しつこくてゴメンナサイ。
2006/09/14
ひぐらしのなく頃に 第24話 「罪滅し編 其の参 34号文書」
まだ中間地点ですが、個人的に盛り上がってきたので。
やっぱり最終章だけあって作画演出気合が感じられます。第一話の水鉄砲戦のカットインは、最終話の期待を高める良い演出。
茨城での話と美人局の話を淡白に終わらせたのは、ちょっとタメが感じられなくなりますが、まあ悪い削り方ではないでしょう。
で、今回は三四ちゃん大活躍。寄生虫説はここで出て来ましたっけ?そして来週予告はズバリ「地球侵略」サブタイのセンスまで光ってます。これで残り二話を期待できないわけがありません。
あっイリーのメイド好きによる暴走もお気に入りです。メイドインヘヴンの発動は…アニメではないかな?
2006/09/13
ARIA The NATURAL 第24話 「その 明日のウンディーネに…」
…この話アニメでもやってしまったんですね。残念です。
まず言っておきたいのは、この話嫌いな話ではありません。むしろ好きです。プリマになることの厳しさ、そして実際プリマになったときに来るかもしれない厳しい現実。それらを認識して新たなステップを踏む。他の職業をベースにしたマンガ・アニメならば、こういう話も盛り込むべきだと逆に推すような良い話だと思います。しっかりフォローもしているし、天気の演出も良かったです。
でもARIAでやって欲しくなかった。原作読んだときも結構ショックを受けたんですよ。ARIAは癒しの世界です。癒しの世界に負の感情を持ち込んでは癒しの世界が壊れてしまいます。ARIAには良い人しか出てこないファンタジーを貫き通してもらいたかった。この話を読んだ時、凄く悲しくなりました。その思いがアニメでも再現されるとは…本当に残念です。
とは言え、ARIAというアニメ、嫌いになったわけではないですよ。私の押し付けていた理想にちょっとヒビが入っただけで、大好きなアニメであることに変わりはありません。最後の二話どう締めくくってくるのか今から楽しみにさせていただきます。
2006/09/12
Kanon君望エヴァンゲリオン…なんか最近作り直しブームですね。
まあ、三作品とも作る方向性が違うみたいなので、単に売れるから作ろうとしているわけではなさそうなのですが…いやエヴァは売れるからかな?
そろそろ良コンテンツが枯渇してきているのでしょうか。あっ作り直すならナデシコの劇場版よろしく御願い致します。
2006/09/11
鹿島VS京都
1-0で鹿島の勝利。得点が自殺点のみと結果だけ見れば腑抜けた試合に見られそうですが…やっぱり腑抜けた試合なのかな。どうしてこう夏場はプレスが弱くなるのでしょう。結果出せたことだけは良かったです。
にしても腹が立つのは審判。前半の野沢のゴールがオフサイドって…厳密に言えば(アレックスがゴールライン前で触っていたとするならば)そうなのでしょうけど、枠入ってたボールに一緒に飛び込んだだけじゃん。そして後半の有三のゴール。あれをキーパーチャージにするって、キーパーと一対一になったらキーパーがボールに触ってなくても、ぶつかったら駄目なのですか?こんなんじゃ今後日本で泥臭いゴールとか執念のゴールとか生まれなくなりますよ。
更に細かいこと言うと、横に出したボールを戻りオフサイドにしているし。もうどうにもならないのでしょうから愚痴だけいわせてもらいます。
2006/09/09
来週末、土日ともライブとアニカラ開催が重なってしまいました。orz
三連休だしどちらかのサークルは重なるかなとは思ってったんですが、両方共とはショック大きいです。土曜は無理そうだけど、日曜のライブは6時開演の指定席だから、4時半早退の参加表明してみようかな…
2006/08/29
満男がイタリアに旅立ち、モトが怪我でしばらく離脱と、ここ最近鹿島の良いニュースがないです。リーグ戦も8月になって1回も勝ってないし…そうそう、もうすぐナビ杯準決勝です。なにか良いニュースでも入らないかな…
2006/08/28
ゼロの使い魔 第09話 「ルイズの変心」
「ちょっとなら目をつむってるもん。一時間くらいなら目をつむって知らないふりするもん」…時間が具体的で素敵ですルイズさん。
他の女の子で、語尾に「もん」つけて泣いて縋られたら気の迷いも起きそうですが、モトがアレだとさすがにねぇ…いや、才人はよく耐えたと思いますです。
お話のほうもクライマックスへの道筋が見えてきたようで良い展開です。ゼロ戦は何時出てくるのかしらん。
2006/08/27
夢があるんだかないんだかよく分からないニュースですね。なぜこびと(ドワーフ)がプルートを仲間にしようとした上で、仲間になる理由を不満としているのでしょうか。不満が改善されたらプルートが仲間になる理由なくなりますよね?これがこびとでなくミッキー(飼い主)ならまだスジが通るのですが…サッパリ分かりません。
で、結局ディズニーの企画として何かするのでしょうか?署名でも集める?教えてディズニーの偉い人。
ディズニー「7人のこびと」、冥王星降格に不満の声明
元記事
2006/08/26
広島VS鹿島
0-2で鹿島の負け。なんか去年と同じパターンになってきましたね。全体的にミスした後のケアが遅いという感じです。連戦で疲れが溜まっているのは分かっているのですがもう少しどうにかならないものでしょうか。(去年の結果で言う)格下相手に2連敗はきついです。優勝云々より、まずは勝利が欲しいところです。
2006/08/24
鹿島VS甲府
1-2で鹿島の負け。あれ?今日試合あったんですね?広島は次節で今日は甲府でした。で、当然試合内容は分からないのですが、なんか相当ひどい負け方したみたいですね。もう優勝あきらめろなんて言葉も出てきてるし。
とりあえず試合があることすら知らなかった私は何も言うことできません。次節がんばりましょう。篤人が戻ってきてファビオが出場停止。野沢、深井の活躍のチャンスができたことをポジティブに取らせていただきます。
2006/08/23
来月のDAMでのKOTOKOさんは他機種で配信済みのばかりでした。残念。
しかーし!SHIHOさんの「Kiss the Future」が配信されるということでこれは凄く嬉しいです。今すぐ唄えと言われても唄えちゃう位好きな曲ですよ。
次はきっとエバステだ!
2006/08/22
出ましたっ!パワパフガールズZ 第15話 「魅惑の乙女! セデューサ その1」
出ましたっ!パワパフガールズZ 第16話 「魅惑の乙女! セデューサ その2」
桜子さん、もう終わり?12話のプリンセスといい、今回のセデューサといい、個人的にお気に入りのキャラが一発退場になってしまっているのが悲しいです。もともと悪役キャラが多いから、どんどん出してどんどん退場にしなきゃいけないのはわかるのですが…どうにか復活ありえないんですかね?
もしかしてPPGZって2クールしかやらないの?
2006/08/20
浦和VS鹿島
2-2で引き分け。一時は2点リードしたのに終盤追いつかれて引き分け。パワープレーに対する弱さは相変わらずです。ミクロで見れば負けに近い引き分けですがマクロで見れば現最強と名高い浦和に引き分けられたのだから良しとしましょう。
さて次節は篤人が今期初めてスタメンから外れるわけで、守備にスクランブルがかかりました。普通にイバが右でファビオが左だとは思いますが、さて寿人がいる広島に対しどれだけ凌げるか注目です。
2006/08/19
ドラえもんが機密漏洩している証拠ですよねこれって?
元記事
こんな未来兵器を現代人に教えちゃってTPに捕まらないのでしょうか?いや、それよりこれを悪用する秘密結社が現われないか不安です。
あっ救急車呼ばなくていいですからね。念の為。
2006/08/17
なんだかんだで一ヶ月近く行ってないです。というか今週行かないと一ヶ月超えるのですよね。よく禁断症状が出なかったものです。ところで今「secret place」特訓中。栗林さんのほうは大丈夫なんですけど、ラップが難しいです。
2006/08/16
日本VSイエメン
2-0で日本の勝ち。とりあえず勝って良かった。前半は浦和の選手主体、後半は千葉の選手主体でしたが、正直あんまり変わらなかったかなという印象です。だったら前回動きの良かった直志と寿人を最初から使えばよかったのに。
しばらくはこんなバタバタした試合が続くのでしょうね。その間にマスコミがオシムを貶めにかからないか心配になってきました。
2006/08/15
ふしぎ星の☆ふたご姫Gyu! 第20話 「レイン、ピンチ!☆恋のから騒ぎ」
単純に照れている顔は当然でしたが、その後の確信した顔、落ち込み顔、涙目の顔、あっけに取られた顔、壊れた顔と、寸分の隙なくかわいい行動を取っていただきました。こういう回があるから、ふしぎ姫の視聴はやめられないのですよ。
ところであのストーカーの中の人。狙いが、学園内の和を崩すことから、ふしぎ姫を困らせることに変わってきていることに本人気づいているのでしょうか?ふしぎふしぎ。
2006/08/13
鹿島VS磐田
3-3で引き分け。3度リードされ、3度追いつく。結果を見た時はよく踏ん張ったと思ったのですが、実際観戦した人の感想とか見るとだいぶ不甲斐ない試合だったようです。
傾向から見ると、得点力は上がったけどミスが多くなって守備力が低下した感じですかね。でも去年の守備崩壊になったときほどひどさは感じないので、やっぱりここが踏ん張りどころだと思います。
次は前回完敗を喫した浦和。ここ一番の凌ぎどころです。どうか前の代表戦で体力消耗してきてくれますように。
2006/08/12
コミケで第3期TVシリーズ製作発表があったみたいですね。タイトルは「魔法少女リリカルなのはStrikerS」
現地行ったわけでないのでどこまで発表されたかわからないのですが、どんな話になるのか今から楽しみです。
とりあえず前回の終わりからリアルに続かなくていいですからね。つまり大きくなるなと言っているんです。マジお願い。
2006/08/11
鈴置洋孝さん死去…病名は肺がんだそうです。最初デマだと思ったのに…
小次郎、万丈、そしてブライトのあの声が聞けなくなるのはとても残念です。心より御冥福をお祈りします。
2006/08/10
先日買って来たコミックの中に「マーメイド喫茶物語」なるものが紛れ込んでいるとは思いませんでした。
お話は、喫茶店を破壊した裏番長がタダ働きをする羽目になるのですが、同時にその喫茶店がメイド喫茶にリニューアルしてしまうというもの。その後、裏番長の人徳から協力者が集まりメイド喫茶を盛りたてて行きます。
メイド喫茶を前面に出しているため、話はあってないようなものですが、各キャラが立っていてそれだけで面白いです。
ハウリングで店を壊したり、スマイルを一千万円で売ったり、お客をマリネにしようとしたり、小学生を躊躇なく働かせたり、ファンネル使いのラスト・アマゾネスが乱入してきたり、そのファンネルがネットアイドルデビューしたり…面白いのか?これ?
2006/08/09
日本VSトリニダード・トバゴ
2-0で日本の勝ち。…あまり思いいれないんで徒然に箇条書きで。
・隼磨は良かったと思う
・達也も良かったと思う
・個人的に今日のアレックスは気に入らない
・坪井の足痙攣は仕様ですか?
・我那覇は避けるか枠内にコースを変えるべきだと思う
・直志と寿人は仕事してるなと思う
・啓太の動きは大好きです
・監督は帰っちゃたんですか?
2006/08/06
鹿島VSマンチェスターC
4-3で鹿島の勝ち。一応国際大会で勝ったんですけど。正直結果はどうでもいいです。でも得点シーンは確認したいのですが…ホントサッカー情報番組ですら取り上げてくれないですね。今日のやべっちも期待できないし。
ところで本やんが点取ってる、この勢いで磐田戦、ぜひとも点取ってください。磐田戦か…一昔前までは黄金カードだったんですけどね。チャンピオンシップ前哨戦とか言われていた時代が懐かしいです。
2006/08/05
僕等がいた 第05話
「水ちんタカちゃんの私たちもいた!」どこにいたんでしょう?七美ちゃんの後ろの座席?
いやそれにしても七美ちゃんですよ。乙女ちっくロードまっしぐらでかわいいかわいい。「奇跡のように世界の色が一変して行くのが見えた…矢野は魔法を使ったの…」誰ですかこんなこっ恥ずかしいモノローグ考えたの?原作ですか?脚本ですか?一生ついていきます。
ところでその魔法使いの矢野くん。先週までとはうってかわって七美ちゃんに毒牙…もといスキンシップを試みてきてますが、七美ちゃんあまりに乙女なため気づいてないようです。ちょっと不憫…
2006/08/04
鹿島VS Aマドリード
1-3で鹿島の負け。一応国際大会で負けたんですけど。なんか悔しくないです。
理由は映像が全く見れないことが一番大きいのですが、交代が5人もできたこと、試合後の監督のコメントが淡々としているのをみると、ああ練習試合だったんだねという印象が強く感じたこともあります。あっフェルナンド・トーレスが点取ってる。これはちょっと見たいかも…ミーハーでごめんなさい。
最後に気になったこと。監督がコメントで「主力選手のアクシデントもあったが」とか言ってますが、なにがあったんでしょう?最悪のニュースにならなければいいのですが…
2006/08/03
無敵看板娘 第10話 「踏み台はおまえだ!!」
とうとう一色以外の主要メンバーが揃って、バトルになる話ではあったんですが…やっぱりハッチャケ度が足りない感じです。
アクションはそれなりに動いているし、話のテンポもそんなに悪くないのに何ででしょう?
期待の茅原先生も一瞬一瞬は迫力あるんですが鬼気迫るものがないというか…
めぐみちゃんがかわいく黒いことやっている描写は光っているんですけどね。
2006/08/02
桃井はるこベストアルバム「momo-i quality~ベスト オブ モモーイ~」の収録曲が発表されました。
元記事
パッと見たところ、まず「Chuo-Line」がない事にガッカリ。あとは特にサプライズ的なものは感じなかったのですが良く見ると…「WONDER MOMO-i」と「㌧㌦ベイビー」がありません。
気になって、先日のファンクラブイベントで発表されたベストテンがどれくらい反映されているのかチェックしてみました。
×1位,WONDER MOMO-i(太鼓の達人 とびっきり!アニメスペシャル)
△2位,天罰!エンジェルラビィ(Magical Twirler Angel Rabbie)
×3位,Mail Me
○3位,LOVE.EXE(BALDR FORCE EXE)
×4位,㌧㌦ベイビー(あかほり外道アワーらぶげ)
×5位,Chuo-Line
△6位,いちご GO! GO!(いちご打)
○7位,もっと、夢、見よう!!(Dream Party)
×8位,GURA GURA(電脳少女バーチャリアンコ)
○9位,mebius ring(Sweet Room)
×10位,愛のメディスン(ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて)
○-今回収録
△-過去のアルバムなどで収録
×-未収録
ベストテン中、三曲しか収録されてませんでした。これでベストと言われてもな~と言うのが正直な気持ちです。まあ、モモーイも事務所移籍の連続で大人の事情が発生したのかもしれませんが…このCDを聴けばモモーイの全てが分かるというような布教するのはちょっと厳しいかなと感じました。ベストテン中半分以上がシングルカットのみの歌手っていうのもある意味凄いですけどね。
ただ個人的には「Hide and seek」や「ゴー☆ホーム!」そしてもちろん「LOVE.EXE」が収録されたのは万々歳です。いや、シングルは既に持っているんですけど、やっぱり今回収録された曲ってカラオケに配信されやすいかな…という期待があるのですよ。お願いしますねエイベックスさん。
2006/08/01
おとぎ銃士赤ずきん 第05話 「いばら姫の目覚め」
植物とお話できる草太くん、危ない人かと思いましたが、ホントにお話できるのですね。でもそれでよく精神崩壊しないなとか思ったり…ま、子供番組ですから。
話しかけて植物を赤く染めるクラスメイトも何気に凄いぞ…ま、子供番組ですから。
いばら姫の茎が触手みたいでエロイぞ…私の心が穢れているんですね。ええそうですとも。
前のPPGZと後のふたご姫と比べるとやっぱり子供番組な感じがしないです。でもキャラがかわいいので来週も見てしまいます。
追記
グレーテルはもっといばら姫と戦うべきだと思う。切に切に。
更に追記
1!2!3!じゅ~ぅすぃ~
3!じゅ~ぅすぃ~→三銃士
だったんですね。今頃気づきました。遅すぎますかそうですか。
2006/07/30
C大阪VS鹿島
0-2で鹿島の勝利。鹿スタに行ってきました。というわけで篤人とファビオを中心に見てきました。
まず、篤人はやっぱり相手に研究されてきてますね。上がる時のワンツーをするタイミングが読まれているのか結構パスカットをされて左を攻め込まれそうになるシーンが多かったです。
そこを満男がカバーして再度攻撃に転じるものだから下がるタイミングも失って左ががら空きになるシーンが目立ちました。
とはいえここはセンスで改善できるものでもないですしこれからですかね。結局前半でピッチを去ったので、スタミナ面は未知。やっぱり持たないのでしょうか?
ファビオはというと、こちらはまだ連携がぎこちない感じ。前半はアレックスと交錯するところが目立ち、パスを受けられない状態が続いていました。後半、イバが下がったところに入ると、少しは落ち着けたのか良いサイド攻撃を何度も仕掛けていました。でもスタミナ切れか後半途中で交代。そういえば彼もまだ20歳。まだ体が出来上がっていないのかも知れません。
で、この二人の交代で文字通り右往左往していたのがイバ。篤人が交代したので、ファビオを左バックに下げ自分は右へ。今度はファビオが交代したので、代わりに中後に右を任せまた左に。多分戦術として決まっていたことだとは思いますが、器用なものです。実際、右に入ってから敵のサイド攻撃がほとんどなくなりましたから。守備力としてはイバのほうが上なのでしょう。エクスキューズとして敵のスタミナ切れもあるとは思いますけどね。
結果としては引き分けかと思われた終了ギリギリでフェルが得点。アレックスの追加点はおまけで勝ちました。しかも天敵セレッソに。その点はホントに良かったと思います。でも、いくら天敵といっても今日のスタミナ切れでバテバテのセレッソにあの試合はないだろうとは思います。ここはとりあえず10日ほど中断期間に入ってよかった。中国でもまれてきて夏の弱さを克服してきて欲しいです。
2006/07/29
うたわれるもの 第17話「幼き皇」
新展開を迎える話だったみたいですが、そんなことより各キャラクターのコメディー色が出てて楽しめました。
特にオボロさんの薬を飲むシーンは最高です。まずはドリィ×グラァとの衝撃シーンに始まり、薬の蜂蜜追加で容器にひびが入るところ、エルルゥの表情、ハクオロさんとオボロさんアイコンタクト、ハクオロさんの「簡単に挑発に乗るな」の締めまで終始笑わせていただきました。
他にもガチャタラにメロメロのトウカさん、ユズハさんの「お兄様、嫌い」、そしてクーヤクーヤクーヤと最後まで各女性キャラの魅力120%です。もし、シリアスパートが駄目駄目アニメだったとしても今回の話だけでお勧めアニメになっていただろうなお話でした。
2006/07/28
カレイドスター新作出るんですね。でも、これほとんどファンディスクみたいです。カレイドスターは好きなアニメだし、観たいのは確かなんですが…どうしましょう?
元記事
余談
最初3DCGアニメの文字を見て「ガンソードさん」を思い浮かべてしまった。さすがにアレはないか。
2006/07/27
ちょっと前に雑記に書いたガンダム喫茶があるバンダイミュージアムが8月一杯で松戸から撤退するみたいです。
栃木県に住んでいる人には朗報かもしれませんが、常磐線沿線に住んでいる私にとっては寂しい話です。まあ、結局1回しか行っていない私が口にする言葉でもないのですが…
ガンダム喫茶、もう一回くらい行ってみようかな…
2006/07/26
鹿島VS新潟
1-0で鹿島の勝利。今回もテレビが観れないので結果だけです。まあ終了間際のフェルの美麗なFKはニュースで観れたのですが…
実際フェルナンドはどうだったんでしょうね?得点決めてるけど、実際は結構押されぎみだったみたいだし、実際見ていたらヒヤヒヤものだったのかな?次は苦手なC大阪。ここで勝って弾みをつけたいものです。
2006/07/23
鹿島VS FC東京
4-2で鹿島の勝利。久々の勝利。しかも大量得点で気持ちいい試合だったみたいですね。こういう時に地元でテレビでやらない。orz
得点は珍しい満男のヘディングや篤人の豪快ミドルなど。うぅ生で見たかったよぅ。こういう試合をホームでやって欲しいです。マジお願い。
2006/07/22
来月のKOTOKOさん。↑青春ロケット↑が来るか~凄い変化球が来た感じです。もちろん私にとってはヒッティングポイント。来月末が楽しみ~
あとKOTOKOさんではないですが、朱と銀色が配信されるようで、ねこねこさん攻勢ですね。9月にはラムネ来てくれるのでしょうか?
奇跡の獣神がHJで配信決定だそうです。待ちに待った感じです。ここ見てる人にはあまり需要ないかもしれないですが。
2006/07/20
鹿島VS川崎F
2-4で鹿島の負け。結果論になりますが、やっぱり1人退場になってから歯車が狂い始めましたね。
いったんリードして、気が抜けたところで同点、逆転と立て続けに決められてしまいました。こんな展開前にもあったな…三年前くらいのJEF戦だったかな?
ファビオはどうなんでしょうね?もうちょっと様子見かな?
2006/07/18
ティンクルセイバー NOVA 藤枝雅 2巻
世界征服活動に対抗する正義の味方の活躍を描いた作品で、目的は簡潔、女の子はみんなかわいくて読んでいてとても楽しいです。
これだけなら屈託なく万人に勧めることができるのですが、更に舞台設定がのしかかって来るのでちょっと取っ付きにくさを感じます。
世界征服や正義の味方が部活動なこと、各部の実力者極星、その頂点たる姫、覇などなど…
正義の味方部の設定だけ、または極星制度の設定だけでも惹きつけられるものがあるのに混ぜちゃったので返ってハードルを高くしてしまった感じです。
ただ後付設定ではなく最初から盛り込まれた設定みたいなので、話の破綻はなく、今回出た2巻を読んでだいぶ世界観に入り込むことができました。はやなちゃんと久遠さんの関係が話されたり、律さんとかれいさんとか名前だけ登場済みの人が出てきたりとかしてましたので。
最終的にどこまで学園を巻き込むのか見当がつきませんが今後も楽しみにさせていただきます。早く三人目を彼女に決めてあげてください。さらにるーちゃんの再登場を強く願います。
2006/07/16
J-EAST VS J-WEST
4-1でJ-EASTの勝ち。いや祭りなので勝敗はどうでもいいんですが、中澤がFK蹴ったり、篤人が左サイドやったり、満男がリフティングしたりとなかなか楽しまさせていただきました。見た感じでは軽い練習試合ですし水曜のリーグ戦には響かないでしょう。選手の皆さんお疲れ様でした。
2006/07/15
恋のミクル伝説がDAMで配信決定みたいです。最近のDAMならもう驚く話でもないのですが、テロップとかどうなってんだろう…今日無理やり入れてみようかな。
2006/07/12
涼宮ハルヒの憂鬱 第14話 「涼宮ハルヒの憂鬱Ⅵ」
ハルヒもついに最終回。にしては、あまり盛り上がりのない締めだった感じです。事実上第6話だから仕方ないのですが。長門しゃんとのチャットの場面はゾクゾクさせられました。でもベタにキスで済ませる展開はあのセリフを入れて欲しかった…
最後に妹最高。「てへっ」は反則です。第2期あったらまた出番増やしてくださいね。
2006/07/11
うたわれるもの 第14話 「戦禍」
カルラさんマジ怖いです。あんなイッちゃった表情で大剣振り回されて、体を真っ二つにする描写、最近のグロアニメでも見たことがないですよ。
かわってトウカさんはカッコイイの一言。セリフ云々よりその後の殺陣。気合入りすぎです。
今期引き込まれた作品№1間違い無しですね。今後もこのテンションで続いて欲しいです。
2006/07/10
イタリアVSフランス
1-1、PKでイタリアの優勝。攻守がどんどん入れ替わる良い試合でした。それでも崩して得点という形がなかったのは、今大会を象徴している感じです。この試合もそうでしたがやっぱりサッカーのレベルの違いを見せ付けられました。さて次は南アフリカ大会。日本、まずは予選を勝ち抜かねば。
2006/07/09
ドイツVSポルトガル
3-1でドイツの勝ち。シュバインシュタイガーの1点目は凄いな~あの体勢で無回転のシュートを枠内に蹴っちゃうんだから。日本人であんなの蹴れる人いないですよ。
ところで日本人審判が3位決定戦で主審やりました。3位決定戦の位置付けはおいといて、これは快挙ですね。上川さん個人的には好きではないところもあるのですが、無事に試合を進められたようです。お疲れ様でした。
2006/06/26
最近鹿島にとっては良いニュースばかりなので、ヤナギ叩きを耳にしても耐えられる精神状態に回復できましたよ。昨日はちょっとヤバカッタけどね。
まずはファビオ・サントスの加入。期待の左の(バックとボランチができる)補強です。去年の世界一になったクラブにいた人ですよ。まあ、そのクラブの監督が今のうちの監督なんだからそれほど意外な話でもないのですが、素直にワクワクさせられます。
もう一つは「上海国際サッカートーナメント2006」の出場が決まりました。戦う相手は中国の強豪と、ヨーロッパの中堅。良い組み合わせです。多分日本に遊びに来たヨーロッパの強豪と親善試合するより身になりそうです。
2006/06/25
本年の萌え電波曲オブジイヤーと名高い陰マモの「バナーナバナナ」がCD化されることになったそうです。
DVD全巻購入の特典CDという入手するにはなかなか手を出せないものではありますが、カラオケ配信の可能性が出来ただけでも良しとしましょう。とりあえずTVオンエアバージョンだけでも聴きなおさねば。
2006/06/24
ZEGAPAIN 第12話 「目覚める者たち」
リョーコちゃんがついにセレブラントに目覚める話。前回のアークさんとの悲しい別れによりガルズオルムとの戦いの恐怖を植えつけた上で、守るべき者が共に戦う仲間になってしまう。燃える展開になってきました。決して萌える展開ではないので注意。たしかに今回のリョーコちゃんはズバ抜けてかわいかったですが…
2006/06/23
日本VSブラジル
1-4で日本の負け。玉田が点を決めたときは総毛立って、失点するまでの間はもしやとドキドキさせられましたが…二失点目のジュニーニョのミドルあんなの取れねーよと半笑いしてしまいました。
あとはもうブラジル親善試合ペースになってしまったのですが、キーパー交代されてしまう屈辱まであいましたが、それでも戦う意思がなくならなかった選手たちには賞賛を送りたいです。ううっヒデが泣いてるなんて初めて見たよぅ。
これで日本のW杯は終わりましたが、W杯自体はこれからが本番です。アルゼンチンがんばれ~
2006/06/22
ラブゲッCHU~ミラクル声優白書~ 第11話 「桃子、先輩に勝ちますっ!」
今更なんですが「ラブゲッCHU~ミラクル声優白書~」って安定してて面白いです。これって夕方6時代にやってもウケるアニメだと思うんですが…色々事情があるのでしょうね。
で、今回は本科に上がった五人組がオーディションに挑戦する話で、既成概念にとらわれない演技をした桃子っちが合格するのですが、その後大どんでん返しを喰らって合格取り消しになるもの。今回も安定して面白かったです。面白かったのですが…
気になったのは最後の大どんでん返し。合格取り消しの理由が原作者が夕海ちゃんのファンでゴリオシしてきたというものです。一見、なんて理不尽な話だととられる展開ではあるのですが、これってアニメ製作側からの視点ですよね。
原作者側から見れば、もともと誰かをイメージして作ったキャラクターを自分の意図したものではなく、新人声優のプロモ目的に(実際はそういう意図はなかったにしろ)どこの馬の骨とも知らない人に声を当てられたのでは、あまりにも原作を軽視していると取られてもしょうがないんじゃないでしょうか?
アニメ内の話ではあるのですが、今回の騒動を起に製作のドロドロを少しでも描いても良かったんじゃないかと思います。あくまでマイルドにですが。具体的には、この原作者様を表に出してきて、桃子っちの演技を見せつけて、結果役を再度掴み取る展開を期待したかったな…ああっ既に話が先に進んでる。
蛇足
今回の日記。最近あった某新作アニメの騒動に今回の話を重ねたわけではないとはいえない事を付加しておきます。ホントに蛇足ですねコリャ。
2006/06/18
日本VSクロアチア
0-0で引き分け。後半はどっちもグロッキーで点が入る感じがしませんでした。クロアチアのPKを止めたという点から見れば少しはポジティブにみれるかな…でもヤナギの決定機を外したのはいただけないしな…
まあ、とりあえず希望がちょっぴり残っているので静観しましょう。どうかブラジルVSオーストラリアが引き分けで終わりませんように。
2006/06/16
セルビア・モンテネグロVSアルゼンチン
0-6でアルゼンチンの勝ち。アルゼンチンの完勝としかいえない試合でした。特に凄かったのは2点目のあのパス回し。どこのウイイレだよという感じでした。日本も目指すところはこれなんでしょうけど、やっぱりレベル違いすぎます。つくづくこの国と同グループに入らなくて良かったとおもいました。前半で勝負がついたといっても過言ではないこの試合。後半の3点はあまり語ることないですね。テベスの得点は嬉しかったけど。
2006/06/15
このHPもアクセス500超えましたよ。mixiの日記に先に500取られたと嘆いたこともありましたが、mixi始める前のココのカウンタが200だったこと考えれば相乗効果だったのかなとも思います。ちなみにキリ番踏んだのは自分…orz
2006/06/14
今度はウチ君ですか?最近スタメン遠のいていましたが、そりゃ無いよという感じ。まあ決まったことは仕方ないので、新潟でがんばってください。でもウチとやるときはやさしくしてね。根本みたくなられたらヤダナ。本心嬉しいけど。さて、となるとバックアップは中後1人ですね。リーグ再開までに外国人でも日本人でもいいので誰か入ってこないかな。
2006/06/13
日本VSオーストラリア
1-3で日本の負け。後半30分まではもしやとか思ってたんですが。同点にされてからはちょっと勢いに差が出ちゃいましたかね。詳細語るとタラレバしか出ないので控えます。あ、チェコがアメリカをチンチンにしましたね。やっぱり強いわココ。
2006/06/12
「桃井はるこファンクラブm.m.m.総決起集会」に行ってきました。今回は票操作無しのガチベストテンを歌うという事で、ものすごく楽しみだったのですが、やっぱりアレとアレは唄ってくれましたよ。今思い出しただけでも感涙モノです。今更ながらですが、もうDVDで売り出すイベントではアンセブ名義は二度と歌われないんだろうなと実感しました。詳細は、なんか情熱がほとばしりすぎているので、少し落ち着いてから書きます。
そのまえに日本戦、日本戦。
2006/06/10
ついにW杯開幕しましたね。自称サッカー好きの私は、もちろんドイツVSコスタリカとポーランドVSエクアドルを生どころかビデオでもフルで見ませんでした。ダメじゃん!
ちなみに先ほど終わったイングランドVSパラグアイは生で見てましたが、ビデオに録った乙女ロードを同時視聴していた為、イングランドの得点とキーパー退場がよく分からず。前半ハイライトで自殺点と負傷退場とわかりました。やっぱりダメじゃん!
最初のパラグアイの混乱から荒れた試合になるかなと思いましたが、結局大きな混乱なくそのまま1-0のイングランドの勝利で終わりましたね。両チームとも暑さにやられてたかな?さて次はアルゼンチンか…ビデオで録るけど見る暇なさそう。とことんダメじゃん!
追記
あ、とらのあながアニメイトより上だ。どうでもいいですね。
2006/06/08
G大阪VS鹿島
0-2で鹿島の勝利。得点はアレックスの連弾みたいですね。どんな形だったんだろう。どこかスポーツニュース取り上げてくれないかしらん。
出場メンバー見たら何気に怪我組が戻ってきてますね。ソガとかフェルとか。その中で中後がフル出場。去年まで全くフィールドにいなかったのに篤人に続く大抜擢です。これは満男の代わりを誓志にする目処でも立ったのでしょうか。とポジティブに考えてみる。
その篤人。後半降ろされてしまったのは気になるところ。動き悪かったのかな…
さて、なんとかセミファイナルにコマを進めることができました。次回はまたJリーグ戻り、その初戦は首位の川崎です。気を引き締めねば…と行きたいところですが、これからしばらくはW杯中断期間です。鹿島も気になりますが日本とアルゼンチンでも応援することにしますか。
2006/06/06
折角サッカー好きを公言しているので、mixiの予想クイズ回答してみますよ。
(1)日本代表でファーストゴールを決めるのは誰?
柳沢敦。理由は聞かなくても分かるでしょ?
(2) 日本はどこまで勝ち進む?
ベスト8。前回大会の上を行くよう希望を込めて。この時点で予想を当てに来ていないことがばれる。
(3) ズバリ! 優勝する国は?
アルゼンチン。友人と飲み代トトカルチョがかかっているのでコレはマジ回答。
(4) 得点王になるのは誰?
カルロス・アルベルト・テベス。アテネの得点王ですよ。それだけでいいじゃないですか。ネガティブな話は聞こえな~い
(5) 2位-3位になる国は?
チェコとイングランド。FIFAランキング2位なんて変な肩書きがついたせいで強さが疑問視されてますが、マジで強いですよここ。イングランドはなんとなく。セミファイナルでアルゼンチンに敗れてそう。
2006/06/05
鹿島VSG大阪
0-0で引き分け。ホームで引き分けは正直きついですが、まあ最悪の事態は回避できた感じ。メンバー見たらまるで野戦病院のような層の薄さ。まあこれでよく引き分けられたものです。次はアウェイながらアレックスが戻ってくるし、1点取れば引き分けでも勝ちぬけになるし、なんとか凌いでほしいものです。
日本VSマルタ
1-0で日本の勝ち。勝ちはしましたが、ドイツ戦に比べ調整という空気が強かったので、結果はあまり意味ないかな。玉田の得点は素晴らしいですが、全体的にプレスが弱かったので評価は微妙です。もちろん0点で押さえたDFもね。
2006/06/04
ハイソに銀ブラなどしてみました 銀座で道に迷ってたともいいます。目指すは「LADY POP PARTY」が行われるパセラ銀座店。まだオープンもしていないので人に道聞いても分かる人もいない。30分近く迷った後、なんとか銀座に似つかわしくないオタク集団を見つけてたどり着けました。この詳細はまた後日。
ところで昼間時間空いていたので、同志とアキバ散策しました。といっても行ったのがメイリッシュ(ねこねこソフトイベント目当て)とひよこ家(純粋にメイドさん目当て) 他に行くとこ無いのかよというツッコミは無し。無いんですよ。
2006/06/03
桜蘭高校ホスト部 第09話 「ロベリア女学院の挑戦」
ヅカ部もいいけどやっぱりれんげ様ですよね。インスタントコーヒの話題でオロオロする姿が素敵です。いつもの登場シーンも素敵です。回を追うごとに舞台が豪華になってきてますよ。これって原作でもあるのでしょうか?やっぱり原作読もうかな。
スクールランブル 二学期 第09話 「パス!/ドリブル!/シュート!」
天満ちゃんは寝返っても人間関係にヒビが入らないポジションにいるのが素敵です。今後も彼女とまともに張り合おうとする人は現われないんでしょね。無敵キャラというよりゴーストキャラですね。前にも書きましたがパワーは落ちてます。でも踏ん張っている感じはあります。というか最初の文化祭が良すぎただけですね。まったりといい感じで見れます。
吉永さん家のガーゴイル 第09話 「怪盗梨々」
梨々ちゃんかぁあいいよ~。はぅ~~、お持ち帰り~…以上。
いや実際、内容濃くなかったし、まあ「実は梨々ちゃん意外と活動的な娘だったのですね」というくらい?双葉ちゃんとの取っ組み合いの喧嘩を見ただけでお腹一杯ですよ。
夢使い 第08話 「思い出は消えて」
若葉ちゃんかぁあいいよ~。はぅ~~、お持ち帰り~…以上。
いや実際、相変わらず原作と接点ないしコレ。頼むからタイトル変えてくれないかな。そしたらこんなネガティブなこということも少なくなるのに。
BLACK LAGOON 第08話 「Rasta Blasta」
ワ~イメイドさんだ!物静げなメガネっ娘だ!しかも料理ベタのドジッ娘みたいだ!来週大活躍するのでみんなでテレビの前で萌えようね。
うたわれるもの 第09話 「禁忌」
ワ~イ東方先生だ!炎の中から現われてハクオロさんにキツイ挨拶カマシテ炎の中に去って行ったぞ。カブいてるよ。好きになりそうです。内容としては転機となる重要な回みたいですが、東方先生に全て持ってかれた感じ。
ストロベリー・パニック 第09話 「記憶」
渚砂ちゃんがとうとう玉青ちゃんの毒牙にかかったですよ。玉青ちゃん、ナンダあの内心ウッヒョー的表情は。七不思議調べていたのはやっぱりコレが目的なんですよね。玉青ちゃん…恐ろしい娘…
女子高生 GIRL'S-HIGH 第09話 「さらば!香田あかり。」
最初の頃に比べれば格段によくなって来てますが、それでも他視聴アニメ並みなったくらい。でも今回の香田がなんで物憂げなのか最初にばらした構成は好きです。アレを隠していたら香田のバカ(あえてアホとは書かない)思考が表現できないですものね。
今週は秀逸の回のアニメが多かったです。こうやってまとめて視聴アニメの感想並べると、いかに私がキャラ萌え視点でアニメ見てるかが分かっちまいますね。ま、かわいいが正義だからいいか。
2006/06/02
mixiサッカー検定やったらロナウジーニョ級だそうです。更に上の級もあるみたい。しかし問題のバランス悪すぎQ19からいきなりカルト並みのクイズになっているのですが…
2006/06/01
ドイツVS日本
2-2で引き分け。なんか親善試合なのに両国とも気合入ってましたね~
それで加地怪我させられてたらシャレになんないですよ。まあ駒野も良い動きだったのでウチの左後ろより問題にはなりませんが。
しかし日本の1点目は凄かったですね。「福西→ヤナギ→俊輔→ヒデ→ヤナギ→高原」本戦でアレやったら絶対歴史に残るゴールになりますよ。やるかな?…どうだろう。
しかしドイツの1点目はひどかったですね。日本VSブルガリアの時と状況は同じです。今更どうにもならないのでどうにかしてください。
2006/05/31
涼宮ハルヒの憂鬱 第09話 「サムデイ イン ザ レイン」
ある雨の日のこと~♪魔法以上の愉快なことは起こりませんでした。もちろん伏線も皆無。非常にまったりした展開でした。アニメオリジナル話でしたので仕方ないですね。最初のモノローグからして、総集編でも始まるのかと思いましたよ。もちろん京アニだから、使いまわしでなく全てオリジナル映像で。さすがにそこまで無駄な力の入れ方はなかったようで…
長門しゃんのお留守番は賛否両論あると思いますが、私的には最高。アレは手抜きではなく、演出というのです。アイスキャンディーズ面白いよ、もっと聞きたかった!それと、今から「朝比奈ミクルの冒険」のDVD楽しみです。おまけ映像の跳び箱チャレンジ企画がまた…なんか止まらないので強制終了。
2006/05/30
期限付きながらですが、石川の移籍が決まってしまいました。東京Ⅴです。いくら相馬にいさんを目指すといったって、移籍先まで同じにすることないのに…
これで左サイド本職はイバだけになってしまった。イバが出られなくなったらどうするのでしょう。最悪ウチくん(潤くんのほうね)がサポートできるけどやっぱり本職欲しいですよね。大分さん根本返してくれません?
2006/05/29
mixiアクセスが500超えました。まだ2.5ヶ月しか経ってないのに1.5年やってるここのアクセス抜いちまったですorz
2006/05/28
ふしぎ星の☆ふたご姫Gyu! 第09話 「宇宙をこえて☆遠足サバイバル」
いくらファイン&レインがポジティブな性格だからといって、怒られる(減点される)ようなことをしたのに楽しかったからイイヤで済ます態度は、小さい子向けの番組ではまずい気がするのですが…できれば理不尽な規則ゆえに減点されていると積極的なフォローが欲しかったです。でもタンバリン先生は良い先生ですよ~
あとは、いつも通りふしぎ姫がちょこまかと各キャラにちょっかいだしの展開なので、いつも通りホンワカさせていただきました。さすがだソフィー。君の毒舌をかわせる関西人はそういないぞ。
ところであの遠足にまでついてきたストーカーどうにかならんのでしょうか?
2006/05/27
久々に来ましたUGAの大量配信。しかもKOTOKOさん20曲越えですよ。もしかすると30曲配信かも。その中でも、下記三曲の配信が嬉しすぎて鼻血でそうです。
夏草の線路/Railway~ここにある夢~
Close to me.../effect~悪魔の仔~
You're my treasure/SPOT LIGHT~羨望と欲望の狭間~
他にも「flow」とか「We Survive」とかヤバすぎます。
2006/05/25
いぬかみっ! 第08話 「こすってしっぽっ!」
もともと「うる星」ネタをやっていた「いぬかみっ」ですが、とうとうメガネまで出してきちゃいましたよ。しかも中の人パワー衰えず良い感じ。啓太の口調もなんかあたるっぽいし、ますます「うる星」っぽくなった感じです。最初の二話から下品パワーが落ちてきて普通の萌えアニメになるかと思いましたが、まだまだ隠し玉を持ってそうです。
2006/05/24
くじアン再アニメ化決定ということで公式ホームページなども出来ているようです。
元記事
再アニメ化希望していた私にとってこの上ないことのはずなのですが、あらすじを見ると「生徒会執行部に選ばれた榎本千尋たちが…」とあり、手放しでは喜べなさそうです。
すでに生徒会執行部になることが決定しているということで、考えられることは二つ。前くじアン(小説版)の続編となるか、入学したと同時に(くじびきなどで)生徒会執行部に任命されてしまうオリジナル展開になるかです。
前者だと原作知らない人だとついていけないし、後者だと前くじアンが無かったことになり、原作ファンが怒りそう。どっちにしろ、今から不安です。そもそも千尋の隣にいる女の子ってダレ?
2006/05/23
前回カラオケで50%の出来とか書いた「魔法はあめいろ?」のOPですが、再度聞き込んでも覚えられないです。ノリが良いだけにカラオケのテロップ確認だけすれば大丈夫かと思っていましたが心配になってきました。「Love Adventure」もラップの最後の詰めのタイミングが難しいです。今週の唄会に間に合わせたかったのですが、駄目かも。
2006/05/22
来月のKOTOKOさん
allegretto~そらときみ~/この青空に約束を
Fatally/DUELSAVIOR
ねぇ、…しようよ!/姉、ちゃんとしようよっ!2
らずべりー/らずべりー
とりあえず電波2曲配信は喜ばしいです。ここまで配信されているのにI'veデビュー曲の「Close to me」がまだ配信されて無いんですよね。不思議だ。
2006/05/21
川崎VS鹿島
2-1で鹿島の負け。今回も負け。試合は全く見て無いので語ることもできないです。5月の成績は散々でしたが、4月の貯金と他グループが混戦になったおかげで、決勝トーナメントには進出できました。次のG大阪戦までは時間もあるのでなんとか立て直しを図ってもらいたいものです。
2006/05/20
魔法じゃないの!科学なの! の「PPGZ」いつの間にか放送時期が迫っていたみたいです。
元記事
土曜7時って、シュガシュガの後番なんですね。上記のコピーはシュガシュガに対するものなのか?考えすぎですね。なんにしても去年の4月発表から満を持しての放送とあって今から楽しみです。
蛇足
初めて「PPGZ」をみた時、アメリカ原産キャラが日本で再構築されるとここまで萌えテイストになるのかと、当時はハリウッド版ゴジラと比較したものです。
2006/05/19
錬金3級 まじかる?ぽか~ん 第14話 「合体の呪文は無敵ロボットM5」
投げっぱなし15分単発。某GAと同じ構成でしたが、まったりを前目に出していたので、これはこれでいいかなと思っていました。…が、ついに合体ロボットネタをやってしまいました。ああ~やっちゃったという気分です。
全員3号機で出撃したり、失踪人探しでメイリッシュに入り込んだりと笑えるところはしっかり笑えます。笑えるのですが…このネタは某GAと比較される覚悟があるということですよね?だとすれば各キャラの勢いのなさが露呈されてしまったとしか言いようが無いです。
最後までまったりで独自の「まじぽか」路線を創っていればごまかしきれていたのに。残念です。
2006/05/17
京都VS鹿島
2-1で鹿島の負け。今回も放送なし、京都開催なのでどのような試合だったのか分かりません。ニュースソースだけだといまいちどう負けたか伝わってこないので悔しさが沸いてこないです。まあ最終戦、川崎に勝てば良いだけなので、次に期待しましょう。
2006/05/16
スクールランブル 二学期 第07話 「闘え、ハンター! 闘え、イーター! 闘え、アルバイター」
文化祭が終わって、勢いなくなるかなと思ってましたが、予想以上に勢いなくなってました。まさかピクニック話で30分持たせられないとは。味っ子風の演出はまあ良かったんですけどね…
来週からバスケット話ですが、その後のストックってどれぐらいなのでしょう?オリジナルな話でもやるのですかね?
2006/05/15
鹿島VS京都
3-2で鹿島の勝利。先制点を取られ、追いつき、間髪いれず引き離され、再度追いつき間髪いれず逆転と、展開としては非常に面白いサッカーを見させていただきました。特にアレックスの2点はいずれもふわりと浮いたタマを操る動きで魅了させていただきました。しかし、いつも感心させられるのが監督の采配。確かに左サイドを崩されまくってたのは確かですが、後半イキナリその二人を交代させるとは…なかなかできることでは無いです。
余談1
ヤナギは今回ベンチにも入りませんでした。日本代表になれるのかどうか?楽しみにしています。
余談2
いつも利用していた500円駐車場が復活。駐車料金が1000円と500円では全然違うので経済的に大助かりです。500円あれば名物モツ煮込み食べられるしね。
2006/05/14
日本VSスコットランド
0-0で引き分け。今回はDFは安定してよかったと思います。まあ、相手が引いているので前回よりも守りやすかったという要因もあるのですが…攻撃に関してはあんなものでしょう。得点力が無いのは今更のことですし。さてそれよりも重要なのは明日の試合。久々にカシスタに行くぞ!そういやヤナギ出るのかな?
2006/05/13
モモーイのイベント参加のため、10:00からチケット争奪戦に参加しました。某、ネット通販で挑戦したものの全くつながりません。2時間粘ったものの全く応答がなく駄目かなと思ったところ、某同志より電話のほうがつながりやすいとアドバイスを受ける。試しに電話してみたところ一発でゲットできました。ワールドカップのときもそうでしたが、ネット購入はサーバアクセスが貧弱なのは変わってないのですね。次回から電話優先にしよっと。
2006/05/12
今月のSHIHOさん…ってSHIHOさんですか?ああ、カラオケの話です。
birthday eveはI'veにはまった時期の曲だけにスッゴイ嬉しいけど、同時に発売元が既に無いのにどうやって配信許可取ったのかが謎。その上HJなのでスッゴイ不安。配信停止される前に唄わねば。
2006/05/11
去年極所だけで話題になってた「ギャグマンガ日和」のアニメ第2弾が決定したそうです。原作読んでないので、あの話アニメ化してとは言えませんが、今から凄く楽しみです。
2006/05/10
ARIA The NATURAL 第06話 「その 鏡にうつる笑顔は…」
面白いし、それこそ毎週楽しみにしているし、今週のアリスちゃんカワイカッタ萌え~ではあるのですが…自分が「ARIA」の何に惹かれているのか表現出来ないです。もし、このアニメを他人に勧めるとしても、何を伝えればいいのだろう…だって癒しアニメと銘打たれてもこのアニメで癒されたこと無いし…つくづく謎なアニメです。
2006/05/09
日本VSブルガリア
1-2で日本の負け。負けという結果自体、特に気にすることは無いのですが、点の取られ方2点ともまずいですね。1点目は裏をつかれ、2点目はキーパーのミスとしか言い様が無いですし…テレビではフォワードの代表争いが激戦とか言ってましたが、ディフェンスの代表争い、今からどうにかならないものですかね。ならないよな~残念。
2006/05/08
東映の魔女がお亡くなりになりました。病死ということですが、驚きました。最近まで表舞台に立っていた方なので。というか前々から病気という話はあったのでしょうか?ヘドリアン女王の復活はありえなくなったのですね。心より御冥福をお祈りします。
2006/05/07
浦和VS鹿島
4-0で鹿島の負け。最初、浦和のプレスが弱いうちに得点決められればと思ってたら逆に決められてしまった。後半はもう虐殺ショー見てるみたいで悲しかったです。これから二ヶ月近くリーグは中断するわけで、ここで気持ちが切り替えられることがラッキーと思うことにします。あっ、川崎が首位だ。関塚さんがんばってるな…
2006/05/06
この黄金週間、アニカラ以外ではずっと引きこもってマンガの整理しているのですが、なかなか思うように進みません。
量も確かにあるのですが、本整理特有のトラップに引っかかってしまうのが大きいです。特に4コママンガはどこからでも入れるため、一度開いたらアウトですね。
で、折角なのでトラップに引っかかった4コママンガを揚げてみる。
あずまんが大王
せんせいになれません
そんな奴ァいねえ!!
ちいちゃんのおしながき
ひでSANの館
小梅ちゃんが行く!!
幕張サボテンキャンパス
サボキャンが一番危なかった。11巻全部読んでられないです。
2006/05/05
最近頭から離れない曲。「百発百中とらぶるん♪」電波というほどの歌詞ではないのですが、なんか洗脳されそうで怖いです。「姫様ご用心」のOP曲で、今ネットで見れるみたいです。
元記事
2006/05/04
鹿島VS大分
0-1で鹿島の負け。今回は根本にしてやられたようですね。まあ今更戻って来いともいえないので、元鹿島戦士が活躍してくれて嬉しいとしておきます。こんな調子で、浦和戦大丈夫だろうか?ヤナギも復活するのかな?イロイロと心配だ。
2006/05/03
今、NHKのFMでアニソンリクエストやっているそうです。某所で聞いて今知りました。聞きたいけど私の部屋AMしか聞く環境無いのでHPで脳内補完中です。あ、「今地球が目覚める」かかってる。聞きてー。
2006/05/02
うたわれるもの 第05話 「森の娘」
脚本がどうかとか、戦闘シーンがどうかとか、アルルゥがどうかとか、どれかが良いというわけではなく、総合的に良いです。戦記ものアニメとしてはここ最近では一番だと思います。
原作やりたいけど、さすがにSRPGする余裕は無いです。またやったらやったでFEのようにやりこみそうで怖いし…そうそう、このスタッフでFEのアニメ作って欲しい。カチュアとかリンダの活躍を…話が脱線してしまったのでここまで。
2006/04/30
鹿島VS福岡
4-1で鹿島の勝利。今回交代組では石川と野沢が光ってました。ホント今年は監督采配がうまく行きますね。その上でアレックスと満男も安定して調子良いし、有三に至っては三試合連続ゴールと全くウチらしくない活躍してますし。このまま中断まで突っ走ってもらいたいところですが、次は前回負けてる大分。そして現在首位の浦和と、イヤ~なカードです。さて監督次はどうでるか。
2006/04/29
日曜はKOTOKOさん祭り決定…というようなことを上野唄会のHPに書こうと思いましたがなんとか踏みとどまれました。もし配信間に合ってないと赤っ恥かくことになるので。で、唄うものは次のものです。
とにかく唄うもの
恋愛CHU!
急いで唄うもの
あちちな夏の物語り
Short Circuit
唄われなければ唄うもの
さくらんぼキッス
きゅるるんKissでジャンボ
Change my Style
残った時間で唄うもの
涙の誓い
Face of Fact
LOVE A RIDDLE
同じ空の下で
これを2ローテーションで。同室になった人ごめんなさい。やってしまったUGAを怨んで下さい。
2006/04/27
来月のKOTOKOさん。Short Circuit配信だそうです。機種はUGA。もしかして30日唄えるだろうか?今からドッキドキ。
2006/04/26
大分VS鹿島
1-0で鹿島の負け。放送なし、もちろん九州まで生で見に行けない。失点は大分のセットプレーからという情報だけでは何が良くて何が悪かったのか判断全くつかないです。まあ、普段スタメンに出ていない選手の良い経験になったくらいかな…まあ、次に切り替えましょう。
2006/04/25
Wonder Momo-i Live tour Final…つまりモモーイのライブのDVDを見ました。ライブ自体の感想はアニメイベントレポートに揚げてるので割愛。一つ揚げるとしたらあの独特の祭り感は薄まってたかなとは感じます。
それよりも悲しかったのは、manzoさんのライブが丸々削られていたこと。なぜって、実はこの時間帯、私酸欠で倒れていて参加していなかったんですよね。映像で補完すればいいやなんて考えていた私が甘かった。
2006/04/24
涼宮ハルヒの憂鬱 第04話 「涼宮ハルヒの退屈」
いやはや原作に忠実ですね。団員が1人増えているのとか長門しゃんがメガネかけてないのとか説明0ですか。そうですか。
某所で、今は原作見ないほうが良いといいましたが、撤回です。さっさと「涼宮ハルヒの憂鬱」(1巻)だけは読んだほうが良いです。ちなみにファンタジーでなくSFなので、アニメ見てないSF好きにもお勧めですよ~
あくまで原作読まないという方は、間違って外伝を先に放送してしまったと思うのが吉。やっぱり動いてる妹はいいなぁ~
2006/04/23
京都VS鹿島
1-2で鹿島の勝利。ネットとかの評価を見た感じですと勝ちはしましたがだけど…という感じだったみたいですね。結果だけだと青木が点取ったり、有三がまた取ったりと、バランスがいいように感じます。ま、現場を見てないものの意見ですので説得力0ですが。さて、次は大岩出場停止で羽田がスタメン濃厚。成長した姿を見せ付けてくれることを期待します。
2006/04/22
来月のKOTOKOさんはプリブラか~。ハイテンション系だとは思いましたが堅実な感じ。ホンネは恋愛Chu!が来て欲しかったけど。これはこれでスキなので今のうち練習しておくか。あと何気に詩月さんの魔法あめのOPも配信。うーむ来月追いきれるだろうか。
2006/04/21
リアルに写ったのは分かっていたので問題なかった(怪しい動きをしているのは御愛嬌)のですが、書き込みが写されたのはちょっと恥ずかしかったです。よりによって電波大好き発言したところ。
あと某氏の書き込みでハンドル赤カコイされてた。どっちも一瞬だから、本人しか判別できないのは分かっているんですが…
2006/04/20
ひぐらしのなく頃に 第03話 「鬼隠し編 其の参 疑心」
モートの制服はやっぱり奇抜ですね。最初、こんな制服のファミレスが昭和58年にあるかと1人でツッコミ入れてましたが、動く従業員を見て、それ以前に業務に支障が出るだろうコレと思いました。スカートツンツンしすぎです。デザートフェスやるのかな。やって欲しいな。
2006/04/19
吉永さん家のガーゴイル 第03話 「盗まれた少女」
屋上で洗濯物を干すママさん
リビングまで瞬間移動するママさん
絶妙のタイミングで録画開始するママさん
黒焦げになるママさん
百色をみて驚くママさん
さとみやの草餅を褒められて御満悦のママさん
百色がおいとますることになり涙目になるママさん
そのきっかけを作ったガー君をにらみ付けるママさん
百色とツーショット写真を撮ってもらうママさん
百色の去り方に感激するママさん
食器を洗うママさん
ガー君の娘発言に耳を大きくするママさん
パパさんと顔を見合わせるママさん
全てが萌えてました。来週もママさんがいっぱい出てくるといいな。
2006/04/18
最近「ツンデレ」ってなに?と聞かれることが多いです。で、「みんなの前ではツンツン~」といった定義みたいなものは即答できるのですが、具体的にどんなもの(キャラ)と聞かれると答えに詰まっていました。
なので、解説サイトなどないかと探してみたら下記のサイトに遭遇。
元記事
今更、実は発信が2chではなく「あやしいわーるど」だと知る時点で、自分がツンデレの奥深さを如何に知らなかったことを痛感しました。結局、このサイト読んでも、具体的なツンデレキャラは分からなかったのですが、ツンデレの歴史を学べたのは収穫。またいらない知識を増やしてしまった。
2006/04/15
鹿島VS清水
3-1で鹿島の勝利。今回は勝利はもちろん嬉しいですが、それにつながる交代選手の働きが光ったのが嬉しいです。まずは有三。高さと強さでもぎ取った同点弾。ピッチに入ってすぐでした。フェルナンドは10人になったところ、バランスを取るために投入。攻守に良い動きを見せました。そして最後に終了間際に投入された深井君。倒れてもボールを離さないドリブルはこのタイミングでこそ効いてくる。そして駄目押し三点目。
つまり監督であるアウトゥオリの采配が良かったということです。ホント良い監督が引き継いでくれましたよ。最後にゆりかごダンスについて。ソガの子供が生まれたのですね。おめでとうございます。
2006/04/13
夢使い 第01話 「夢始め、雨の教室」
こんなの夢使いじゃない。全くエロくない。描き込まれてない。独特の世界観が出てきてない。こんなんで夢使いをアニメ化する意義があるのか?
でも原作の夢使いだと思わなければ霊能バトルモノっぽくて面白いかも。個人的には今期アニメでも結構優先度高めに設定しそうです。
2006/04/12
鹿島VS川崎
3-1で鹿島の勝利。決めたのはアレックス、満男、深井君と、まあ取るべき人が取った良い勝ち方でした。好調川崎を1点に押さえたのも好材料。このままリーグ戦につなげれればと期待します。
2006/04/11
桜蘭高校ホスト部 第01話 「今日から君はホストだ」
タイトルが微妙という理由から、優先度をかなり低くしていたので、今頃第一話を見ました。借金返済に無理やり入部させられたり、実は●だったりとベタな展開ですが、良い意味で安心して見られそうです。個人的に意外と面白かったアニメ第一号です。
2006/04/10
六本木ヒルズに行ってみた。噂の玄関だけですが。本命は線路を挟んで反対側のヴェルファーレ。GAⅡのコンサート行ってきました。詳細は後。とりあえず影山さんは良い。ヒロミンは良い。麻帆っちも良いということで…全員ルーンエンジェル隊じゃないじゃん。
2006/04/08
G大阪VS鹿島
1-0で鹿島の負け。全体的にはいい試合でした。前半スピード勝負、後半つぶし合い。一進一退といったところ。最後、決定機に押せ押せになったところをカウンターにあったかなと…PKは事故と考えることにします。試合の組み立て方が悪いとは思えないので、取りこぼしがなければ、意外と一巡するまで前半終了までトップ集団に残れそうです。今年は強気の交代が目立ちます。ベンチに7人置けるようになったのは大きいですね。
2006/04/07
女子高生 GIRL'S-HIGH 第01話 「女子高生はバカである。」
絵がひどいのは我慢するとしても、演出がひどすぎです。モロパンすればいいってもんじゃないだろうに。多分今期で切られる割合の高い作品になるのだろうな…原作好きなので、どんなにひどくても最後まで見るけど。1話でも光る話があることを期待します。
2006/04/06
涼宮ハルヒの憂鬱 第01話 「朝比奈ミクルの冒険 Episode 00」
京アニ無駄に力入れてますね~これ原作知らない人どう感じたんでしょう?これで見るのやめるなんて考えるのはもったいないですよ~もし録画してあるのなら、中盤まで残しておくことをお勧めします。で、多分ある文化祭の撮影話が終わってから再度見るとニヤニヤしっぱなしになること請け合いです。みくるちゃんは言うがもがな、鶴屋さんいい味出てました。でもやっぱり妹が…
2006/04/04
鹿島VS大宮
2-1で鹿島の勝利。…結果しか知らないです。地上波とBSでテレビ中継なかったし、ネットでもあまり話題になってないし、読売新聞など、1行しか書いてないし、岩政と満男が点取ったことしか分からないです。でも4位だよ、TOPと勝点差1ですよ。もう少し露出して欲しいです。まあ、鹿スタに行かなかった私が一番悪いのですけど…
2006/04/02
プリキュアだって
ガンダムだって
セラムンだって
みんなみんなテレ東じゃないんだ
テレ朝なんだ~
マジレンもな…orz
わかる人だけわかれ。
2006/04/01
本日は快晴でお花見日和。でも私はいつも通りアニカラ。今回は2人だったので、久々に40曲唄ってしまった。明日もアニカラなのに体力持つかな…
2006/03/31
かしまし~ガール・ミーツ・ガール~ 第12話 「やがて恋が始まる」
かしましって全26話だよね?
アレで終わりはないでしょう?
もしかしてセカンドシーズン?
DVDで真の最終回か…
最終回はぜひ6時間スペシャルで。
たのんますよホント。
2006/03/30
鹿島VS大分
4-1で鹿島の勝利。TV放送なかったので、結果だけの感想です。最近調子のよかった大分から4点も取れるとは思いませんでした。安定してきているのかな?その4点中3点が中盤というのもウチらしいです。そのなかで本田主将まで点取ってるし…鉄人レギュラー定着アリかも。あ、今日日本代表もやってたんですね。勝って良かったです。
2006/03/29
Canvas2~虹色のスケッチ~ 第24話 「虹色のフィナーレ」
Canvas2って全23話だよね?
先週やった24話らしきものは、エリス信者が作った自作ビデオに違いない。
きっとそう。
もしくは真の最終回はDVD収録。
きっとそう。
そうであってくれ…
2006/03/28
最近、私が知り合いでもないのに勝手に連呼している上松さん。まあ、知っている人は知っている有名な方なのですが、布教の意味も込めて御紹介。こんな曲を作っている方です。
ETERNAL BLAZE,魔法少女リリカルなのはA's
BRAVE PHOENIX,魔法少女リリカルなのはA's
翼はPleasure Line,クロノクルセイド
Angelic Symphony,GALAXY ANGEL
終わりなきPrelude,GALAXY ANGEL
Wing of Destiny,GALAXY ANGEL II 絶対領域の扉
晴れのちハレ!,かみちゅ!
こえだちゃんのおはやっほー♪,みどりのくにのこえだちゃん
ぐーっとチョキパでいってらっしゃい!,みどりのくにのこえだちゃん
愛の唄,ぷちぷり*ユーシィ
BY MYSELF,ぷちぷり*ユーシィ
世界じゅうのNo.1,ぷちぷり*ユーシィ
暁ノ空ヲ翔ル,グレネーダー
花のように,グレネーダー
行くよ?Lucky Wave,おねがい☆ツインズ
忘却のノスタルジア,アクエリアンエイジ
夏はマシンガン,みずいろ
冬もマシンガン,みずいろ
多分萌え唄使いの人なら一曲くらい唄ったことあると思います。今度密かに自縛してみようかな。気づく人いるのだろうか?ちなみにカラオケ未配信でオキニはこんな感じ。モキュモキュはホント唄いたいです。
彼ノ空,夏ノ空-カノソラ-
げっちゅきっちゅSummer,AQUA BLUE
初恋,初恋
Happy Holiday,GALAXY ANGEL
緋の月,緋の月
ふにふに,にゃんにゃこにゃん
星☆に願いを,お願いお星様
ぽよんちゃんのテーマ,GIRLSブラボー-second season-
my first summer,夏色☆こみゅにけ~しょん♪
モキュモキュ~テリ☆MIX~,テリ☆みっくす
2006/03/27
ヤナギが骨折しました。途中交代は怪我したからなんですね。これでW杯出場が微妙に…というか、リーグ前半戦絶望なんですね。レンタル期間がW杯までだと考えると、鹿島は高い買い物してしまったか?まあ、深井君が好調だし、とりあえずは問題なさそうですけど。
2006/03/26
今日はまったり引きこもりで、アニメ見たり、マンガ見たり、このHP更新したりしています。あ、先週と全く同じだ。
2006/03/25
千葉VS鹿島
0-1で鹿島の勝利。あいかわらず千葉のプレスはきつかったですが、なんとかしのいでアレックスがチャンスをものにしたという感じ。篤人は今日も元気でしたが、後半ちょっと狙われていたかな。本田主将はフル出場。お疲れ様でした。
ちなみに本日はテレビ観戦。千葉市なら行けなくはない。行けなくはないのですが…実は生レミ・コトを見に行ってました。これについてはイベントレポートにて。
2006/03/24
新宿に「ぽんでしぇり」というメイドさんによる足ツボマッサージのお店があります。どうもこのお店、サッカー観戦後、グッズを持って、お帰りになるとプレゼントがいただけるそうです。…今年国立で鹿島戦あったかな?あったら萌えも知らない善良な鹿島サポーターでもこっちの世界にいざなってやろうかしら?嘘です。やらないですよ~
2006/03/23
おとぎ銃士 赤ずきん。TVアニメ化決定だそうです。OVAの出来がよかったし。やっぱりキャラがかわいいので、期待大ではあるのですが…最近、よさげな原作のアニメ化が目白押しのせいでいささか食傷気味。このアニメバブルいつまで続くのでしょうね?ちなみに春の新作お勧めは、揚げようとしたら10本近くなってしまった。ダメダコリャ。
2006/03/22
カラオケの話です。メーカー解散の報で、みずいろの配信絶望かと思ったら、4月に配信決定しました。これだけですっげ~嬉しいのですが、更に「夏はマシンガン」更に更に「冬もマシンガン」の配信決定。なに考えているんだDAM。もちろん唄いますけどもさ。絶対まわり引きますよね~。いいやもう覚悟できました。
2006/03/21
鹿島VS甲府
3-1で鹿島の勝利。何より嬉しいのは篤人の初ゴール。ゴールの仕方もカッコイイ。サイドからボールをキープ、一人を股抜きし、振りぬいてシュートとビューティフルゴールでした。まあ、勝ったから言えることですが、相手が甲府だったから出来た感じもします…今回は実力の差が出た感じです。次節は実力のある千葉戦。気を引き締めていきまっしょい!
2006/03/20
「たこべえ」なるものをいただきました。生粋の大阪人からのお土産で本人が大阪名物と言っているので大阪名物で間違いないと思います。大阪で大人気のおせんべいだそうです。そう、せんべいです。たこやき風せんべい。でも見た目は小粒のえびせんべい。早速食べてみました。
まず、最初に某たこやきスナックの味がきます。でも甘ったるさがない。そして後から来るカツブシの香ばしさがガツンガツンときます。これは…ビールが欲しい。てなわけで久々に家でビールを飲んでしまいました。いや美味かったです。う~む食べたりない。またお土産御願いします。と、既に大阪に帰っているかの人に心の声を投げてみる。
2006/03/19
今日はまったり引きこもりで、アニメ見たり、マンガ見たり、このHP更新したりしています。あ、野球日本が韓国に勝った。おめでとうございます。
2006/03/18
名古屋VS鹿島
0-0で引き分け。
結果しか見てないのでなんともいえないのですが、まあ、次回がんばりましょう。で、今日はさすがに名古屋までいけなかったので、アニカラなど。そこで良かったが三つありました。一つ目は「Change my Style」が唄えたこと。二つ目は「純情Fever」がわりとまともに唄えたこと。三つ目は…ひみつです。
2006/03/15
私のチームから400名ほど選手を放出することになりました。WCCF(WORLD CLUB Champion Football)の話ですが。実際一年近くやっていなかったし、使ってもらえる人のところにいたほうがカードも幸せでしょう。レジェンドとかのレア物もあげてしまったので、チームには主力の16人だけになってしまいました。てなわけで、卒業というよりは、無期限休業。
2006/03/14
「Biancaneve bruno」GUNSLINGER GIRLのトリエラのキャラソンです。あるキッカケで覚えることになったのですが、難しいです。更に曲も長いので感情こめて唄わないと面白くなさそうです。とはいえトリエラ好きとしては唄わねばならない使命があるので特訓特訓です。
2006/03/13
mixiに招待受けました。おもしろいよ~とは聞かされていたのですが、さて、まずは何をやればいいのでしょう。とりあえずアイコンをまひるちゃんにしました。ひなたちゃんとどっちにしようか少し悩んだのは秘密です。

2006/03/12
上野で唄会。まずは恒例の秋葉原買出し。最近、地元でマンガ買ってないな~。で、今回の注目は「JINKI:EXTENND」の8巻。噂だと鬱展開らしいですがさてどんな内容やら。「女子高生」の7巻はアニメ化も決定していい感じ。さて今回のバカ軍団は~と楽しみ楽しみ。
つづいてGAⅡのコンサートチケット購入のためゲーマーズへ。予想はしてましたがやっぱり売ってました。売り切れてない様に祈ってはいたもののちょっと物悲しい。1000円でヒロミンや影山さんの声が聞けるのに、広告が足りないような気がします。
最後にドクロちゃんのタオルを発見。即購入。どう使うかはひみつです。
アニカラはいつもより幅広く唄えた感じ。とにかくどうしても唄いたい3曲は消化できたので上々でした。
2006/03/11
鹿島ホーム開幕戦を見に車で出発。ところが途中で大渋滞。十分時間が取ってあるからよかったものの、ギリギリの時間になりました。おかげで鹿島で済まそうと思った用事ができなかった。更に災難が続くもの。いつも止めている駐車場が閉まっている。500円で安かったのに残念。
さて試合の方はというと
鹿島VS横浜FM
0-3で鹿島の敗退。
先週の動きはどうなったんでしょうかね。そんなに横浜のプレスもきつくなかったと思うのですが、いやにパスカットされていたのは、研究されていたのでしょうか。まあ、まだ始まったばかりですし、長い目で見ていきましょう。
2006/03/05
広島VS鹿島
3-4で鹿島の勝利。今年もJリーグが開幕し、オラがチームは無事開幕を勝利することができました。とはいえ、3-4の僅差。まずは守備連携を固めなければ、去年の夏と同じことになりそうです。とはいえ、結果が出せたのはとにかくめでたい。ヤナギ、ハットトリック最高です。さあ、来週はホームで横浜戦だ!
2006/02/25
ヒロミンを見に新宿へ行く。まずは通り道の秋葉原で新刊コミック物色。先週行ったばかりなのであまりないかな~と思ったら予想外にありました。気が付けば先週より多く買っていたりしました。今回の注目は「もえちり!」47都道府県出身の女の子が戦うマンガですが、書いてる人が妹選手権の人だけに、変な期待が沸いてきます。
その後、新宿へ。で、イキナリ迷う。なんか都庁が近くに見えます。逆の出口に出た模様。しばらく迷ってまずは新宿駅に戻り、東口からライブ会場へ。何とか間に合いました。このライブについてはまた後日。
2006/02/23
フィギュアスケートで荒川静香選手が金メダルをとりました。今回のオリンピック、及びフィギュアスケートでも初だそうで二重にメデタイです。
2006/02/18
池袋にてアニカラ。今週はコミック新刊にいいもの多し、また探していた「私たちは繁殖している」の5巻を見つけホクホク気分です。アニカラのほうは先週に引き続きまったり。でもまわりは特撮モノの選曲が多かったのでちょっと熱かった感じでした。
2006/02/13
昨日買ったマウスを試す。反応イマイチ。でも有効範囲7メートルは魅力なので、とりあえず使い続けてみます。
2006/02/12
上野にてアニカラ。まずは秋葉原でコミック新刊物色。あまり欲しいのがないながらも数冊購入。続いて、ヨドバシにて、無線マウス購入。今まで失敗続きだったマウス選択に終止符が打てるか?アニカラの方はまったり終了。チョコレートありがとうございました。
2006/02/11
トリノ五輪開幕。とはいえ注目のスポーツとかないので、寝不足の心配はなさそうです。あと、紀子様が御懐妊だそうで、おめでとうございます。
2006/02/03
今日は節分みたいですね。最近流行の恵方巻が食卓に並んでるのを見て気づきました。これで今年は無病息災で過ごせるといいなぁ。
2006/02/02
最近地震が多いです。とりあえず倒れそうなものは固定してみました。
2006/01/29
風邪にて三日ほど寝込む。久々に大きな風邪を引きました。もう治りましたが、今年の風はこれで終了だとよいのですが。
2006/01/22
本日もアニカラ。昨日の雪とはうって変わって晴れてるものの、大雪の爪あとは残り、チェーンをつけたまま駅に行きました。まずは秋葉原でヒロミンのライブチケット購入。今年最初のライブ参加は2月25日に決定しました。
その後上野まで歩いていって、カラオケ屋さんへ。こちらでは勝手に課題としている「きゅるるんKissでジャンボ♪♪」も2回歌い満足満足。ついでに「巫女みこナース」も歌って新年の挨拶の代わりにしました。
2006/01/21
今年初めのアニカラ。意気揚々と外に出るとそこは一面の銀世界。なんでも8年ぶりくらいの大雪だそうで、車で駅に行くのも大変、電車は遅れ、いつもの2倍時間かかって現地に着きました。でも唄会自体はいつも通りまったり。今年もいい感じに唄いはじめられました。で、その日は結局雪は降り続け、帰りは夏タイヤの車では帰れない状況に。地元で初めてチェーンを装着する羽目になりました。うう~しもやけカユイ。
2006/01/19
マジカノ 第03話 「危険な姉妹ってマジですか?」
舞夏ちゃんが呪いの言葉を繰り返す話。あゆみちゃん中心のドタバタ劇ではあるのですが、舞夏ちゃんといい、ゆりちゃんといい、危険な人が多いので結構楽しめそうです。個人的にはシリアス展開がないまま進めて欲しいです。
アニマル横町 第29話「どき☆どきくーちゃん初登場の巻」 第30話「どき☆どきケンタの真実の巻」
くーちゃんの話。ついに出ました。アニ横のヒロインくーちゃん。マンガのくーちゃんもよかったですが、動くくーちゃんも最高。グラビア撮影ごっこのシーンはもう少しやって欲しかったです。
かしまし~ガール・ミーツ・ガール~ 第02話 「彼女は彼女である事を自覚した」
とまりちゃんがはずむ君のブラをつけてあげる話。はずむ君が女の子になったことに対する、国の対応がお粗末過ぎる気もしますが、実際こんなものなんでしょうかね?まあ話の重点はそこではないようなので深く考えないことにします。
2006/01/15
今日はまったり引きこもり。たまったアニメなどを消化。プリキュアそろそろ終わりみたいですが、新シリーズでプリキュアするみたいですね。見続けようかな?どうしよう…
2006/01/14
仲間内と新年会に行く。場所はメチャメチャおいしいという評判の桜鍋(馬肉)のお店。馬肉は飲み屋とかで時々食べはするものの、本格的な専門店は初めて。これがまたおいしい。特に馬刺しとバラ肉の鍋が最高。ヤミツキになりました。また行きたいなと思うも。値段が半端じゃないんですここ。…でもまた行きたいな。いつになることやら。
2006/01/12
アニマル横町 第27話「どき☆どきみんなですごろくの巻」 第28話「どき☆どきみんなでお留守番の巻」
イッサがぶっちゃける話。今回は正月ネタ2本。個人的に羽根つきの話は、彼女が出てきてからやって欲しかったので残念。もしかしてアニメ版で彼女の出番はないのかと心配していたらどうやら来週出てくるようです。
灼眼のシャナ 第14話 「偉大なる者」
シャナたんがメロンパン好きな秘密を語る話。ついにヴィルヘルミナさん登場しました。といっても私は小説読んでません。OPの彼女しか知らなかったので、敵か味方かさえも分からなかったのですが、普通にメイドさんだったのですね。来週、ただのメイドさんでないことが分かるのでしょうか?
かしまし ~ガール・ミーツ・ガール~ 第01話 「少年はその日変わった」
先生が穴にはまる話。主人公が女の子に変わる展開がついていけないところもありますが、ラブコメとしてはしっかり作ってそうで、今後の展開が楽しみです。
ノエイン もうひとりの君へ 第13話 「ネガイ」
アトリがますますアブナイ人になる話。未来からの敵対干渉は前半くらいで終わって、後半ノエインとの戦いになるのかと思いきや、今だノエインが何なのかよく分かりません。結局、何をやれば現在は救われるのでしょう?目的が見えないです。
2006/01/11
今期から見ている(予定を含む)アニメの本数を数えてみたら12本もありました。さすがに全部を見続ける時間が取れないので5本位に減らそうとは思っています。5/12ですが、今期は全体的にこれはと思わせるものが少ないです。いっそ「Fate/stay night」と「練馬大根ブラザーズ」以外全部削ってしまおうか。
2006/01/10
野洲のサッカーはすごいですね。ああいう攻めを鹿島でもやって欲しいです。アウトゥオリ監督が開幕までにチームをどう調整してくるか楽しみです。
2006/01/06
ここのリニューアルもとりあえず終了。日記、今度は続けられるといいな。
2006/01/01
年も明けたので久々に書き込み。少しページ構成を変更。プチリニューアルです。
PAGE TOP