水戸がオタクに占拠された日-茨城日帰り-(2010/03/21)
水戸コミケに行ってきました。とはいえ半分は「チュアブルソフト」のライブ目的だったので、思ったより語ること無いかなと思っていたんですけど、箇条書きにまとめたら意外とあったのでそのまま載せてみる。

1日目(日)
・朝起きたら強風で常磐線が止まってた…
・なのでしばらく家でまったりしてから出発
・最寄り駅に着くもダイヤ大混乱なので、大分待たされると思ったら5分くらいで電車きた。なんか幸先いい
・車内は同じオーラの人もちらほらいるものの、立つ人が数人程度の乗車率。やっぱり今回のコミケ認知度無いんだろうかと思う
・土浦過ぎた辺りから停止信号続出。やっぱりダイヤ乱れまくっているんだな
・友部で乗車率が最初の3分の2以下に。同じオーラを持った人しかいなくなった。コミケ云々よりも水戸自体が心配になった。というか偕楽園も酷いことになってるのだろうか
・水戸駅着いたら意外と人がごった返してた。どこにこんなに人がいたの?

・駅出てとりあえず黄門様の銅像撮って会場へ…

・何故か別の場所に誘導される。実はここが運命の分かれ道だったらしい
・とりあえず列に並ぶ。この時11時。つまり開場時間
・5分くらいで列動き出す。まあ開場時間だしな
・なんか1キロくらい歩かされる
・芸術館前到着。なんかありえないほどの列出来てる
・しかもあまり動いてない。開場時間なのに
・暇なので、mixiとかにアクセス…なんか拒否られた。携帯壊れたか?
・1時間後、まわりギスギス。自分もギスギス
・ウルトラマンが現れて少し和む
・またしばらくギスギス。(にょ)さんからメールが届くも、自分のメールが送信できない。やっぱり携帯壊れたっぽい
・そんな自分凹み中に黄門様が現れる。助さんが主題歌を朗々と歌う。当然2番の歌詞にまわり苦笑

・やっと列動き出す。mixiも繋がる?壊れてなかったの?位置が悪かっただけ?と思いつつ書き込み
・(ひ)さんからのメール。でも返信できない?もう訳分からん
・結局入場は13時半。当然目当てのサークルは軒並み売り切れ。予想は結構前からしてたのでショックは小さい
・(ひ)さんから頼まれた「りんごさん5」だけ購入できたので(ひ)さんにメール。でもやっぱり送信できない。困った
・気を取り直して5階の企業ブースに行こうかと思ったら、なんか見たことある人が…(にょ)さんと遭遇
・とりあえず現状を報告。(にょ)さん間違って3階に来てしまったそうなので2階に誘導
・旅行鉄道関係見るも、あまりチェックして無いところだったので、(にょ)さん残して5階へ
・企業めぼしいもの無し。ねこねこブースはゲームのパンフ2枚のみ。なんかやる気のなさに凹む
・(にょ)さんと再合流。建物出て(ひ)さんと合流。
・本日のメインであるチュアブルライブの会場を確認後昼飯へ。列移動中、目に止まっていた魚屋へ
・会場付近なので満席かと思ってたらガラガラだった。その後入ってくる人もそんなオーラの人もいず…これ町興し失敗してね?
・とりあえず刺身定食頼む。なんか微妙に豪華なのでてきた。でも850円だった。なんか安すぎるんですけど

・結局携帯は壊れてなかった。一安心
・開場30分前、(ひ)さん先行させて(にょ)さんと荷物置きへ
・商店街からミクの歌が鳴り響く。一店舗だけかと思ったら、商店街のスピーカーかららしい、コミケらしいといえばそうなんだけどやっぱり異様
・途中、でっかい「しまむら」でトイレ。「しまむら」好きの水原さんにぜひ見せてあげたいくらいでっかい「しまむら」だった。
・荷物置いて再度ライブ会場へ向かう途中、商店街からのスピーカーからお知らせが流れる
・「本日16時よりチュアブルソフト主催のライブが行われます。お時間のある方は…云々」
・青空の下エロゲライブの告知が流れる状況はミクの歌声以上に異質すぎるんですけど
・まあ確かに今回商店街はコミケ敷地といえばそうだけど一般の人いっぱいいるのに、何も知らない御家族が紛れ込んだりは…まあしないか
・ということで会場到着。ライブのレポはWebで…じゃなくてこちらから→チュアブルソフト 5th Anniversary スペシャルトーク&ライブ
・ライブ後はウエルカムカードを貰う。終わった後にウエルカム。コレが水戸式ウエルカム
・会場傍のおしゃべり黄門様をいじるも、しゃべってくれないのでガッカリ
・寒くなったので早々に車に戻る。(にょ)さんリサーチの牛を食べに少し郊外へ
・お店はバイキングかと思ったらそうではないらしい。でも席に案内されたらバイキングメニューがあった
・意味が分からないものの、4Kで牛蟹食べ放題なら、当然それで
・じゃんけんで買ったら、豚鳥その他一品料理も食べ放題らしい
・でも今回ジャンケン大会で大惨敗トリオなので少し迷う
・店員さん、なんか「今日は蟹の気分」とか言い出す。お兄さんいい人
・(ひ)さん、春上さんバリの「精神感応」発動してジャンケンに勝つ
・牛うま~豚うま~蟹うま~鯛うま~穴子うま~豆腐うま~
・満腹満足状態でホテルに到着。ラジウム温泉にて念入りマッサージ。ラジウム温泉なので体中がホカホカ。ホカホカが止まらない状態に
・部屋に戻って酒飲みながら無理やり「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」を見せる。途中ダウンで自分も15話位しか憶えてない
・かろうじて「はなまる幼稚園」の時間にチャンネル変えた記憶はあるものの、全く無視聴。あれ見てた人いるのか?
2日目(月)
・朝、テレ東の試験放送で目覚める。そのまま二度寝
・(にょ)さんが起きたっぽいので、朝飯行くとき起こせと言って三度寝
・今度はホントに起きて歯磨いてたら、(にょ)さんがオトメの帽子をかぶってたのでかわいいと言ったら怒られた
・朝飯にカレーが出てた。なんか珍しい。人参ゴロゴロで結構美味しかった
・水戸市街到着。とりあえず「うめ物語」が欲しい(ひ)さんと一緒に並ぶ。(にょ)さんとはここで一回お別れ
・列が全然動かないなと思ったら、まだ販売前だった。昨日と同じ状況に少しうんざり
・隣の「ほしいも泉ちゃん」の列が動き出したので、現列を離脱。「ほしいも泉ちゃん」に心変わりする
・とはいえ「ほしいも泉ちゃん」も長蛇の列。しかも平気で10セット購入する輩が続出
・ウメ先生はアニメ化されてるので当然としても藤枝先生がこんなに人気あることに失礼ながらもビックリ
・でもなんとか「ほしいも泉ちゃん」購入。いやしかし購入数は制限するべきだと思う
・オトメ降臨。頭はあの帽子なので違和感あんまりなし。上は上着羽織ってたので、よく分からない。でも下のオレンジラインはやっぱりコスだなと認識させられる
・オトメとクレープ食べながらまったり(ひ)さんを待つ
・(ひ)さんギリギリ「うめ物語」購入。でもギリギリなので完売直前映像をN●Kに撮られてた。(ひ)さん全国デビュー?
・ちなみにギリギリなので自分の分は確保できなかったみたい。まあいいです。既に家に2本あるし。空瓶だけど
・本会場に向かう。途中黄門様ご一行に遭遇したので、記念写真
・(ひ)さん時間になったので離脱。うみゅ残念
・本会場、昨日よりひどい状態。並ぶのは当然諦める
・三の丸会場までてこてこ移動。昨日ライブで聞いた志村病院と加藤歯科を見つける
・三の丸会場でまた列形成している。「押さない駆けない死なない」とみんなで確認してた
・その脇ではグレンラガンがいたので、おもわず写真に収める。そしてこれが今回唯一のコス写真になる。

・オトメここで本気出す。早速一枚撮ろうとしたら、別の方に写真お願いされてた。やるじゃんオトメ
・てなわけで梅をバックにオトメを撮る。アップするかどうかはオトメ本人に任せることに
・撮るもの撮ったのでしばらくボーっとする。スタッフのハルヒはかわいいな~とか心の中で思う
・執事さんが前を横切る。オトメが反応する。確かにカッコイイ
・ずうずうしくもツーショット写真お願いする。こっちもアップするかどうかは本人に任せるということで
・正午になったのでコスプレ広場を後にする。向かうはキャラコースターが貰えるライブハウス
・動線上、本会場があるので冷やかす。当然列はまだ解消されてなかった
・途中、痛凧展示場があったので、後で見に行こうと決めた後ライブハウスへ
・本会場の列、「うめ物語」の人気振りから、キャラコースターも全滅かと思いきやこっちはそうでもなかった
・「ねこねこ」「戯画」どちらか迷うも「ねこねこ」で。オトメは当然「5pb.」FESじゃないのが残念なのは当然か
・ライブハウスのドリンクなんてまあアレなので早々退出。痛凧会場へ。
・痛凧会場は撮影オールOK。アップもブログまでならOKということでバシバシ撮る。


ネタ的には澪ちゃんの空飛ぶ縞パンが一番なんだろうけど、実は昨日既に別画像で見ちゃってるしな…

・会場内「こんにゃく」の主題歌エンドレスなのは何故かと思ったら、一番大きい凧がそれだった

・私的にはスパイク△。もうちょっと大きければ貫禄も更に上がっただろうに残念

・会場出ていい加減おなか空きすぎたので、少し通りから外れた喫茶店に入る
・コミケなにそれな店内。お客さんも同類オーラは微塵も無し。でも頼んだタマゴサンドウマー。ゆで卵じゃなくて甘く焼いた卵焼に梅ソースと紫蘇が一枚。美味すぎだコレ。写真撮っておけばよかったよorz
・昼食後、オトメは終わるそうなので別れる。しばらく暇なのでアニメイト水戸でお買い物。コレが大誤算。レジ待ち30分。冷静に考えればこんな行動しないはずなのに、なんで並んでたんだ俺?
・アニメイト水戸を後にして(にょ)さんとの待ち合わせ場所へ。(にょ)さんマッサージちう。本当に待たせてごめんなさい
・市街地から車で5分。偕楽園臨時駐車場着
・とりあえず梅見ながらシュガスパ聖地の千波湖に向かう
・梅は満開でないけれどそれなりに咲いてる感じ

・偕楽橋を渡って、とりあえず千波湖を撮る。まあ聖地巡礼だしな
・偕楽橋を降りた湖の北側にボート乗り場発見。迷わず入る。ボートに乗ってこその聖地巡礼だしな
・ボートは基本手漕ぎかスワン(足漕ぎ)か。手漕ぎに乗ってこその聖地巡礼だ…
・イヤ、無理。手漕ぎなんて乗った日にゃ、湖内で遭難する。と、(にょ)さんに泣いて頼んでスワンにしてもらう
・てなわけでスワンに乗り込む。手配してくれたおっちゃんに湖中東のブイより奥に行くな。南の噴水には近づくなと注意を受ける。まあ確かに危ないな。遭難したくないしずぶ濡れになりたくないし
・出発。まずはブイのほうへと東へ向かう。(にょ)さんと二人で必死漕ぎ。風に押し戻されなかなか進まない
・5分ほど自分力尽きる。体力ねー!ブイに向かって1/3行ったか行かないか?更に風で押し戻され中
・噴水から水上がる。写真撮りながらもうここで引き返してもいいんじゃね?と心で思う
・少しまったりしてたら噴水が近づいてきた。いやこっちが風で流されてるのか?必死こいて噴水から遠ざかる
・なんとか噴水回避。大体ブイに向かって2/3辺り
・なんとなく舞台っぽい建物が湖上から見えたので、舞台じゃね?と思って写真を撮る

・ブイ近くに優雅に漂っている白鳥発見。なんとなく向かってみる
・なんか全然追いつけない。白鳥速え~!イヤこっちが遅いのか
・また体力の限界。白鳥との逢瀬を諦める
・屋根がみゃーみゃーうるさい。うみねこ?
・実は白鳥逢瀬用に鳥の餌を購入していたので、餌やりタイム開始。うみねこでもいいじゃん
・最初屋根の上2羽だけだったのに。だんだん数が増してくる。鳥の餌パネェ
・でも餌係は(にょ)さんなので自分少し暇。暇なんで軽くペダル踏む。あれ?こいつ動くぞ?
・足漕ぎに力なんていらなかったんや!ということで突然スワンのドライブテクニックを極める
・そんなわけでここから華麗に噴水を回りこむよう湖の南側へ。(にょ)さん華麗にうみねこと戯れ中
・別の白鳥発見。(にょ)さんから餌を少しもらって、白鳥呼び込む
・呼び込み成功。(にょ)さん白鳥にも餌をやる。手を噛まれる

・またしばらくまったり。(にょ)さん白鳥と戯れ中
・湖奥からなんかすごいプレッシャーを感じる
・よく見ると、一羽の白鳥がバタフライさながら浮き沈みしながら一直線にこっちに向かってきた
・その白鳥。(にょ)さんの餌やりに間に合う。でもそっちの白鳥にばかり餌をやっていたので、もう一羽の白鳥が切なげな声を上げる
・あまりに切ないので、自分が餌を与える。でも少しあげたところで餌切れ。残念。
・後はまあ帰るだけと。気がついたら湖西岸まで風で押し返されていた。やっぱ自然の力はすごいね
・再度華麗に足漕ぎ。乗り場付近では三台のボートが立ちふさがったものの華麗なドライビングテクニックでパスする
・ということで何事もなくボート終了。NiceBoat
・ボート屋からしばらく湖岸を歩く。黒鳥が歩いてる。なんか風情がない。
・シュガスパもうひとつの舞台と思わしきベンチに到着。撮影後はそこに座って休憩
・そこから引き返して、再度橋を渡り偕楽園へ
・偕楽園はさすがに祭りやってるだけあって梅で埋まってた。なので梅撮りまくり
・しばらく歩いて好文亭へ…芸術とかわびさびとか良くわかんない
・3階に上がって千波湖一望。建物奥に穴を見つけ脱出口だと言ったら(にょ)さんに笑われる
・実際は3階に茶道具を上げるエレベータだった。でも、それなら忍者が襲って来た時どうするの?と言ったらまた(にょ)さんに笑われる
・好文亭後にしてまた梅観賞。「滄瞑の月」で笑う。笑っちゃいけないけど笑う
・土産物屋物色。「うめ物語」は当然ない。残念。
・常盤神社を参拝。絵馬に痛絵馬はなかった。良かったここまでオタクに侵食はされなかったんだね
・偕楽園終了。というか水戸終了。
・帰り、高速道路大渋滞。三郷35㎞って…
・千代田PAで休憩。委員長の痛車に遭遇。水戸でも見た痛車。(にょ)さん曰く、中の人車内でグロッキーだそうで。お疲れ様です。
・(にょ)さん渋滞やってらんね!ということで自分の最寄り駅近くの「FlyngGarden」で夕食&だべり。「FlyngGarden」って東京・神奈川にないんだね。関東には全て出店してるのかとオモタ
・自分の車に乗って、(にょ)さんとは高速入り口でお別れ。お疲れ様でした。帰ってそのまま寝る
3日目(火)
・黄砂でまっ黄色な愛車を見て…orz

PAGE TOP