オラが初の温泉むすめを拝みに行く。あと塩原-茨城栃木1泊2日-(2021/07/11)
今回はこの娘です。

大子紅葉ちゃん。現時点において茨城唯一の温泉むすめです。その娘が大子温泉で顕現されると聞いたら行かないわけには…ああ、着きました大子町。今回は常陸大子駅からスタートです。


まずは駅向かいにあるパン工房サンローランさんです。

入口からして入りやすい状態。

入ると茨ひよりちゃんの足ふきマットがお出迎え。これはなんの踏み絵ですか?

中では大子紅葉ちゃんがお出迎えです…もう祭壇できてる。

これは早めの行動が必要ですね。てことで実はここに奉納するために貯めていたグッズ群を放出。

遅めの朝ごはん買って終了…買ったパンを写真撮ってなかったorz
そんなうっかりをこの時は気づかず、次の展開場所へ。滝の駐車場さんです。

ここでは立ち絵のアクスタが販売されています。いつもなら立ち絵Verは買わないのですが、今回は我が県顕現のご祝儀ということで一つ。
この駐車場の方ずいぶんアニメコンテンツ詳しいなと思ったら、ガルパン大子町イベント会場の人でした。なるほど温泉むすめもココから受け入れられたということですね。
そんなわけで今回のポップ展開までの裏話も少し聞けました。こういうオフレコ系の話を聞くのもだんだん楽しみになってきましたよ。
ところでここ「滝の駐車場」というだけあって近くに滝があります。じゃあついでに見に行きます。

そんな袋田の滝です。やっぱ迫力すげー…

てか激しすぎじゃねコレ。やっぱ前日大雨振ったのが影響してるんですね。ここまで水しぶきが激しい袋田の滝は久々でした。

袋田の滝が終われば、やっと温泉です。ここでやっとご本体に会えます。大子紅葉ちゃーん!



缶バッジもありますよ。

まさかこの缶バッジが3日目の次の日に完売するとは予想だにせず。
元記事

温泉はアルカリ系。ちょっとぬるぬるですが、どちらかというとサッパリ系でした。実は大子温泉は初めて。そもそも温泉むすめに触れるまで大子に温泉あったなんて知らなかったくらいなので。


大子温泉は以上。でもこのまま帰りませんよ。茨城に温泉むすめが一人しかいないなら隣の県に行けばいいじゃない。そんなわけでいつもの塩原です。

まずは観光案内所。10日ほど前に観光大使になりましたおめでとうございます。

続いて伊藤穀屋商店さんにてお酒を買います。これ就任式で呑めなかったんですよ。

最後はいつもの本陣ことグリル三笠軒さん。いつも通り美味しゅうございました。



そして大子紅葉ちゃんと先週行った犬鳴山命ちゃんを奉納。
元記事

あと他の方から佐賀は祐徳稲荷のお菓子いただきました。あそこそんなのだしてたのか。なんかご当地ゾンビアイドルの絵がプリントされてますが気にしない。

今回は以上です。来月もなんだかんだで塩原行きそうだな…うーんまあいいか。

PAGE TOP